ん〜…映像の感じは既にクロエ・ジャオじゃよ。綺麗です。
LAに行かない、という決断と故郷についての語りがクロエ・ジャオらしさあるかな。LAに行かないというのは何かその資本主義的なシステムに入ること…
全員が血縁関係のような濃密なコミュニティからの脱出を考えているジョニー。高校卒業後大学への進学が決まっている彼女と町を出る計画。この年頃ならそう考えるのは普通のことのようにも思うけれど、彼らの住む居…
>>続きを読むフランシスマクドーマンドには及べないけど、作品的にはノマドランドより好きかも。
兄妹という設定が自分にとってピンとくるからかな。
あんなに自然が豊かで綺麗な風景なのに、息苦しさがちゃんと出ててすごい…
これも現地で実際の人と撮ってるんだろうな。アメリカの歴史と広大さを感じる映像。観光地化されるわけでもないこういう居留地が100以上あるそう。文化や知識は新しいものが入ってくるのにここでの生活は血縁に…
>>続きを読む馬の調教はやり過ぎてはいけない。
心までなついてしまう。
荒野で生き残るものは凶暴な心を持つ。
それを残しておかないと生き残ってはいけない。
俺たちの住む場所、平原や荒地では何もかも同じに見える。…
閉じた世界から飛び出そうとする兄、
閉じた世界で居場所を見つけ出す妹。
どちらもティーンネイジャーの輝かしい一瞬だな、と。
これもまた、一つのノマドランドなんだな。
一人の人間が選べる生き方は限ら…
ライダーで良い味出してた、タトゥーアーティストも出てるね。
と思ったら彼(Cat Clifford)はノマドランドにも出てたのね〜え〜探したーい
家畜?の屠殺シーンがぐろぐろのぐろでした。
この…
アメリカのネイティブアメリカンのパインリッジ居住地区サウスダコダ州のオグララ ラコタ ネイション(Oglala Lakota Nation)の人々の生活をドキュメンタリー風に描写したものかと思って私…
>>続きを読む