【クルド人の作った映画】
2000年制作のイラン映画。クルド人監督がクルド語で作ったほぼ初めての映画だそうである。
辺境で生きる貧しいクルド人の家族の様子を描いている。子供や障害者が主人公だか…
バフマン・ゴバディ長編デビュー作。
10年ほど前に観た『亀は空を飛ぶ』では勘違いしていたが、監督はクルド人でおそらく当時は唯一のクルド人映画監督。
本作もイランとイラクの国境に住むクルド人が主役で、…
イランの山岳地帯に暮らすクルド人姉弟が、親を亡くし、想像を絶する過酷な環境の下で懸命に生きる姿を描く。
イラン=イラク国境のクルド人の村。孤児になった5人兄弟の1人で、不治の病に侵されたマディの…
密輸をしたり学校に通わず働いたりするクルド人の子供たちを描いた映画。ハリウッドのような砂糖菓子で包んだ世界ではなく、子供たちは理不尽でままならぬ環境で生きているが、運命を受け入れ、ひたむきに頑張って…
>>続きを読むイラン・イラク国境の山岳地帯クルディスタンの村で、過酷な境遇を生きるクルド人の子供5人の兄弟愛の話。酔っぱらった馬とは何かと思えば、厳しい寒さと雪の中、馬ではなくラバに過重な荷を背負わせて峠越えをさ…
>>続きを読むストリートで働く子供の仕事の手捌きは演技に見えない。森にいって薪をとってくるその姿は、まるでその作業を日常的に行っているようだ。物語ではなく少年少女の所作が映画のリアリティを支えている。
小学校高…
お芝居が衝撃だった。
限りなくFIXで構えるカメラに対して、これだけの芝居。素晴らしい。
本人達に本人をやらせるには、このような冷静な眼が必要なのかもしれない。
兄弟のキャストを見ると、苗字が違うか…
「亀も空を飛ぶ」のバフマン・ゴバディ監督デビュー作。
クルド語が使われたほぼ初めてのイラン映画でもある。
以前特集上映されていたのを劇場で観て、とても感動したのでDVDを購入。画面サイズが小さいの…