現代に蘇ったドラキュラを演じたジェラルド・バトラーがセクシーで格好良く、宿敵の老ヴァン・ヘルシングを大御所のクリストファー・プラマーが貫禄を魅せる。ただ意外にバトルせずに途中退場して若手にバトンタッ…
>>続きを読む西暦2000年、ヴァン・ヘルシングはドラキュラの息の根を止めるため、その血を利用して生きながらえ、研究を続けていた。骨董商に身を窶し、ドラキュラの棺は厳重に保管していたが、事情を知らぬギャングに強…
>>続きを読む
オペラ座の怪人の監督がジェラルドバトラーをファントム役に抜擢したきっかけの作品。
もうビジュアルといいセクシーさといいファムトムがほぼ完成してた。
しかも手を差し出して導くカットあってこれはまさ…
オペラ座の怪人に抜擢されるきっかけの作品だけありバトラーの演技がものすごくセクシーに仕上がっていて好きな人には刺さると感じた(私は満足
関係性はオペラ座に似てる三角関係
追うドラキュリア逃げるマリ…
『オペラ座の怪人』のファントム役から『カンダハル』(個人的な鑑賞履歴より)への変遷見てみようぜシリーズ。
この作品がきっかけで『オペラ座の怪人』のファントム役を射止めたと言うので。
クリストファ…
自分的ジェラルド・バトラー祭り三本目。
素晴らしいB級映画?とも感じたが演出がそれなりにしっかりしてると思った。
吸血鬼は謎めいてセクシーでなくっちゃ!
メイキング映像のオーディション編で熱量の高い…
古典的なヴァンパイアものを現代に持ち込み新たな解釈を施す。
ウェス・クレイヴンが製作に加わっていたので期待したが、それほど面白いとはいえなかった。
新解釈はラスト近くで明かされるが、これは結局の所…
ジェラルドバトラーがけしからんらしいので見てみました。確かにけしからんでした笑。
CDショップ?のヴァージンをやたら画面に推してくるのは、何ですか、出資元なんでしょうか。たまにかかるロックもヴァージ…