テルマのフェミニンな格好してるときの姿好きだ…終盤の白い部屋着?ワンピース姿とかヘルシーで素朴な感じタイプ
難しくて考察探したら、そもそもテルマが超能力を持っていないという可能性に言及している記事…
特定の人物のことを強く想うとその人が消えてしまう?という能力、不可解な現象がまさに北欧ホラーだなという感じですごく好きな映画だった
幼少期おとうとを自分の能力のせいで亡くしてしまったのは可哀想だけれ…
父親視点で言うと、親から遺伝してる自分にはない何かだったり、娘が想定以上の何かを身につけたりする事って、まぁ、なんか怖いんだろうな…。
テルマのチカラが何なのかはよくわからんが、愛してるゆえに拒絶…
キリスト教徒にとっての「奇蹟」は、一介の信徒が起こすべきでは無い。その畏れがゆえに、両親はあれだけ苛烈な行動へ走ったのかと思う。敬虔に教えを尊ぶからこそ、子への教育として、そして教えを守るために、「…
>>続きを読むぶっ飛んだ設定だから気になって気がついたら終わってた。
厳格な父、過干渉の親
遅い反抗期かと思ったら…
食事の時に他人を嘲笑うな
全部を知っているのかとか
言い方きついし気分悪くなった
おばあ…
冒頭この段階では恐らく親子と思われる二人
手も繋がず会話もない微妙な距離感
そして父親がまだ小さい娘に手をかけなければならない程の状況とは…
場面は変わり俯瞰での気になる親父…
関係ないんかいw
…
※主人公に癲癇ぽい症状あるのにガッツリ癲癇を誘発するような映像もあって別の意味でこわい。当事者ではないが危機感を覚えて該当シーンは見れなかった。しかも結構長い。一応冒頭に注意喚起アリ。
色合いと…
©PaalAudestad/Motlys