終わってしまうGYAO! を惜しんで。
田舎町に住む人たちとそこへ戻ってきた男のひと夏物語。
なんか凄いタイトルですよね。波の数だけ抱きしめて公開時に作られたのかな? 今ならこのタイトル訴訟物で…
性に考えの浅い少年達。性にしがらみが付きまとう大人達。神社で蝉の鳴き声を聞きながら呟く「つくづく欲しい」や、去る者と残る者が見えないボールを投げ合う「しまっていこうぜ」にジーンときた。ただ、その他は…
>>続きを読むのびるチーズかと思ったらガム𐤔 𐤔
すんごい斜面の砂浜!こんなの見たこと無い。
歯の裏側を見せるのが生々しいというかリアリティ…
うーん、、男のロマンな映画なのかね、、
女から見ると結構キツい。
…
「男ならアイス食べるよな?!」スイカ、線香花火、夏の甲子園そして海のさざなみ、夏の風物詩をこれでもかと詰め込んだ優しい気持ちになれる傑作。佐野和弘は明らかに神代辰巳を意識してるとは思わざるを得ない……
>>続きを読む「つくづく惜しい」
撮影は良いのだが濡れ場の台詞回しが辛い。
堀禎一への影響。
東京は賽銭箱。
【同時鑑賞】
『熟女 ふくろうの夏』(1997)
こちらも撮影が良い。
冒頭、バナバ葉でも探し…
男(佐野和宏)が十数年ぶりに海を臨む故郷の田舎町へ帰ってくる。それは忘れられない思いを抱えた大人の世界と未だそんなものとは無縁の少年の世界それぞれに作用する。若者たちはセックスで頭がいっぱいな一方、…
>>続きを読む現在のタイトルは「海鳴り」。監督脚本・佐野和宏。新東宝 国映 カラービスタ。
佐野はロングショットが撮れる監督だ。ここぞという時の長回しも素晴らしい。佐野監督の舞台挨拶によれば「本作に音楽はない。波…