なぜ面白いのか分析。
・ピンチがリズミカルに訪れる(ラストシーンは怒涛)
・すべてのピンチを解決しないと未来に帰れないという必然性
・必要最小限で皆が特徴的なキャラクター(特にドクの顔芸)
・お父さ…
エンドロールで拍手喝采。
こんな映画は生まれてはじめて。やはり、名作は色褪せない。TOHOシネマズ日劇のラストショウ、館内は不快にならない笑い声、そして温かい雰囲気。この映画をこのタイミングで日劇で…
登場人物のリアクションがみんな分かりやすくてかわいい
最後父ちゃんイケイケになってて面白かった でもいじめられっ子時代からかなりかっこいいと思う
まあまあ未来変わってるけど個々の性格くらいはOKなの…
不朽の名作と言われるSFアクションなんだけど、今まで見たことがなかったので初めて見てみた。
ストーリーは言ってしまえば「過去に行って未来に戻ってくる」だけ。
だけど片道切符の旅行をどう乗り切るのか…
名作に触れるシリーズ
過去に何度かみたことあったけど最初からちゃんと見るのは初めて
名作にハズレなし
めちゃくちゃ面白かった
2もすぐみたい
50年台の雰囲気とかそもそもの80年台の雰囲気も…
今更鑑賞。
シンプルな内容ながらも最後まで楽しめる作品だった。タイムトラベルする時の音楽と加速していくシーンは何回見てもワクワクするし、最終的にタイムマシンがアップグレードされているのも笑った。
過…