このレビューはネタバレを含みます
鍵っ子で1人で家で過ごすことの多かった時分に、録画ビデオをひたすらローテーションしていた。
トトロやドラえもん映画などの中に、なぜかディズニー短編映像集みたいなのもあって、その中で妙に観るのがしんど…
小さい頃に観たディズニーのアニメ
とても記憶に残ってる。
怪しいおもちゃの水鳥が動くのが怖かった。
鴨と一緒に産まれたが他の子と違うと言われて仲間外れにされてしまう。しかも母鳥にも拒否されてしまう…
現代のディズニーが衰退して見るに堪えないのは、CGによるイマジネーションの枯渇や脚本家の怠慢のみならず、動物に芸もなく人間の言葉をベラベラと喋らせているからだ。
擬人主義が悪いというわけではないがピ…
1931年の『みにくいあひるの子』のリメイク?。31年のバージョンでは、元々の家族と共に暮らすラストなのに対し、本作は真の家族を見つけるという、ストーリー展開もだいぶ違う(どちらが良いかは完全に好み…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
小さい頃から観ていて話は覚えているので記憶で書きますが、大好きなお話。
主人公に辛いことが続くので、ラストであーよかったーーー!!と満足感があります。
おもちゃ(?)の鳥を母親と思うシーン、最近は涙…