神事を再現することに意味なんてあるのかなって思ったけど、その土地に住む人たちしかわからないことがある。動物を狩猟して奉納するって聞くと否定しがちだけど、土地に根付く信仰は簡単には理解できないものなの…
>>続きを読む映画を機に諏訪の神事と自然に魅せられて、数ヶ月後に諏訪大社へ旅行しました。映画を見てから、実際に訪問して、その後、諏訪の神事や歴史に言及した書籍まで読んで、バラバラの知識や画像が少しずつ繋がっていく…
>>続きを読む20席くらいのカワイイシアターで観ました
諏訪大社を中心とした祭祀文化を、今も残る風習や伝承について、実地ロケした良質な素材をメインに映像化した
資料映像みたいな感じなので興味のある人のみおすす…
過去の言葉の切れ端と,今,諏訪に生きる人々の姿が,意味深な陰影を描き出す.
「文化って、伝統って、自然との共生って何だろうね」とポツリと呟いて微笑む古老のような佇まいの作品だった.
プロデューサーさ…
パッチワークと言うまででもない、継ぎ接ぎドキュメンタリー映画。
昔行われていた神事を、今諏訪に住む人たちに再現させているんだけど、う〜ん。
とても退屈でうつらうつらしてしまった。
走っている鹿のお…
日本列島のへそ、諏訪盆地に位置する日本最古の神社の一つとされている、
諏訪大社。
年間200回を超える祭礼を追うドキュメンタリー作品。
謎に満ちている祭礼。
諏訪大社の神事に欠かせないとされ…
©2025 Visual Folklore Inc.