友罪の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『友罪』に投稿された感想・評価

3.0
深いように見えて、大した話ではない。監督たちの伝えたいことが見えてこない。

神戸連続児童殺傷事件が原作の映画

加害者が社会復帰した後の人生を描いている

加害者側の視点で、過去を背負って生きていく人間に焦点を当ててる

佐藤浩市の演技が素晴らしかった

友達と思える境界線…

>>続きを読む
4.5
名作
キャストの演技力が光る作品
益田の罪の告白のシーンは概ね想像通りでちょっとオチが弱いかとも思いつつ、最後の最後でしっとりと終わるところはよかった
りあ
3.6
もっと深く掘り下げて2人の心情とかを映して欲しかった気もするけど、面白かった。瑛太の演技力が凄く光ると思った。
3.6

少年Aに家族を殺された被害者遺族だった瑛太が少年Aを演じる
正直母親と娘のエピソードなくして2人の友情を丁寧に描かないと題材的に刺さりようが無い
モデルにした事件の遺族感情を無視してまで作る意義のあ…

>>続きを読む

こういうの凄ぇ好き。"罪を犯した人間(殺人)は幸せに暮らしちゃいけないのか?"問題。それを佐藤浩市父子や生田斗真と永山瑛太の姿を通して描く。本作は永山瑛太の怪演がとにかく凄い。心の内側に限りない深淵…

>>続きを読む
ol..o
2.7
佐藤浩市のお父さん役の気持ちしか共感出来なかった。被害者側と社会、加害者の立場的な違いから許否や更生という内容の難しさは伝わった。
ゆき
3.0
加害者と加害者家族の話
加害者は幸せになってはいけないのか、というのを考えさせられる
3.7

詳しいあらすじを見なかったもんで登場人物、配役を理解するのに時間がかかった。

罪を犯した人は幸せになっていいのか
被害者側はどう思うんだろう
難しい。両方の立ち場で考えてみるが答えが見つからない。…

>>続きを読む
yuyu
3.5

瑛太さんの演技力を心ゆくまで堪能。
見ているこちら側に問いかけてくる作品。

罪を犯した者は幸せになってはいけないのか、というけれども、幸せの定義が人それぞれ違うわけで、どうとも答えられない。
最低…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事