ラストは割と良かったけど
なんか主人公ふたりの言動にモヤモヤする映画だった,
二人ともなんで裕二さんにそんなこと言ってしまうんだ...()
あかりさんは無理して明るく振る舞おうとしてるのが当てつけみ…
沈黙が長いけど、間がもたない。
登場人物のふわふわ感(いい歳してどうなの感)が拭えない。
人と人を比較すると、どっちかを選んで、選ばれなかった人が生まれて、大事にされる人と、そうでない人が生まれる。…
面白くない。
というか主人公がとにかく
受け付けない。
一見人がよさそうに見えるが
自己満自己中。
池脇千鶴が一応ヒロインなのだが
もうすでに劣化が始まっていて
おばちゃんにしか見えなかった。
たい…
無理してキラキラメガネをかけて
ポジティブを捏造しても
ゴミはキラキラな指輪もどき
にしかならない。
残念ながら。
やられて嫌なことは
思いっきり嫌だって
叫ばないとな。
そのままゴミ受け入れて…
私もきらきら眼鏡をかけている時がある
それがどういう時なのか分からないけど
私の人生は私が主役だけど景色になってる一人一人にも感情がある当たり前に優しくありたい
やっぱり大好きな人の死は絶対に耐…
毎度のことながら、邦画って何でこんなに画面が暗くてモヤってて、ボリューム相当上げないと声聞こえないんでしょう…
全ての登場人物に1ミリも好きなところがなかった。
特に池脇千鶴の役はマジ無理な女です…
↓のレビューは、以前のアカウントにて鑑賞直後に投稿したレビューになります。
☆☆☆★★★
船橋発全国行き作品を船橋先行上映にて。
原作は未読。
観ている間中、何故だか先週に観た『寝ても覚めて…
明海とあかねさんの気持ちに共感できる部分はあったけど、出会いや接近の過程が急すぎて入り込めず。小説はもう少し丁寧に描かれていたのでは。2人の想いにもっと共感できたかもしれないのに。特にあかねさん。
…
©森沢明夫/双葉社 ©2018「きらきら眼鏡」製作委員会