映画の教育的な擬似体験の強みを活かしてる。
二人乗りやバスの中のショットなど印象にのこる強いショットがあった。
どうしたの?なんかあった?!って明るい感じじゃなくて暗く言えてたらまた違ったのかな…
人権月間の上映会ということで試聴。
上映時より徐々に世間の受け取り方も変わりつつある様にも思えた。十分な一般化までの最中にいる方々は大変な時期だと思うが、きっと未来は優しく居心地が良くなっていると思…
これも地元の図書館で、DVD借りて鑑賞。知っている俳優は今田美桜だけだったけど、見て良かったと思った。高校が舞台というのがリアルで良いと思う。先生もまぁ悪気はなかったんだろうけどねぇ、という感じ。。…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
女子生徒から恋愛相談を受けた保健室の先生がLGBTの授業を始めたところから、展開していく話。教師はすぐに行動したら良いというものではない。結果を求め急がないことが大事であり、段階を踏み、タイミングを…
>>続きを読むどこかにはこれが現実の世界として起きていたり、この作品を観ることが起爆剤的な作用をもたらしている可能性があることが恐ろしい。
ジェンダーの詮索以外にも、アウティングやカミングアウト、異性間・同性間…
中川駿の名を一気に知らしめた一作。
正直言ってあまりにも配慮のないLGBTの授業のやり方(1クラスだけやるって…)は若干リアリティがあるのかないのか微妙だが、そこからの展開の生々しさが出色。役者陣の…
2025-08 大学講義で鑑賞
2016年の作品だからさすがに今これよりは大分理解が進んでると思うが、「お前らレズなんじゃないの?」に対する「は?」っていう言葉の加害性に気づかず発してる人はまだま…