バッド・ジーニアス 危険な天才たちのネタバレレビュー・内容・結末

『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんだか既視感があるなと思ったらどうやら実際の事件を元に作られたらしく、数年前にテレビ番組でその再現ドラマを見た事があった。

初めはどんどん巻き込まれていくリンに同情したが、金のためにどうしてそこ…

>>続きを読む
緊迫感は伝わってきた。

ポップなカンニングの話から、タイにおける学歴社会と、努力でどうにもならない格差問題について落とし込んでいて考えさせられる映画だった。
次々と続くカンニングのシーンは、思わずみている側の心拍数が上がっ…

>>続きを読む

グレースかわいい
今田美桜に似てる

演出がちょっと大袈裟かな?

入学当初芋臭かったリンが高3の頃にはふつうに美人てびっくりした

後半からハラハラ感が増していってスリル満点だった。結末ももっと後…

>>続きを読む
あのメガネ坊主、ピアノのコードくらい覚えてほしい
初めてみたタイ映画
カンニングを題材にこんなにハラハラさせられる映画ができるんやと感動

バンクくんの闇落ちがすごい

おもしろ…
だんだん事態が大きくなっていってハラハラしながら観ていた
前半の方が面白かったかな
消しゴムに答え書いて渡すぐらいがまだ可愛かった

手の動きってそんなはっきり見える?とは思った
みんな…

>>続きを読む

自分で勉強しろよとは結構思ってた。

バンクが闇落ちするのはなんか辛い。
本当にsticの件に関わった人間はみんなちゃんと罰せられてほしい。おれはバンクの味方だ。これ以上罪の上塗りするのはよくないけ…

>>続きを読む

あまりオススメはしたくないなぁ…。纏め方は良かった。バンクかわいそう…一番かわいそう…辛すぎる。
リンは例えるなら余裕で大学受かるけど、バンクは努力の塊って感じで大学受かるタイプ。2人の要領の良さ、…

>>続きを読む
職業柄いろいろドキドキさせられた。
カンニングが一つのビジネスになってて、その能力を他に使えば何かできそう。
学歴社会と格差社会。
お父さんの笑顔が優しかった。

あなたにおすすめの記事