クソ野郎と美しき世界のネタバレレビュー・内容・結末

『クソ野郎と美しき世界』に投稿されたネタバレ・内容・結末

面白かった! 全体的にコメディ色強くて声出して笑っちゃいたいシーンもあるし、結構エグいシーンも(グロはない)。別々の監督が撮った3つのエピソードに散りばめられている伏線が4話目にきちんと回収されて成…

>>続きを読む


オムニバス形式

「なくしたものを とりもどす」
という共通したテーマ

それが歌だったり息子だったり
恋人だったりするわけで
でもあの3人がなくしたものは
それ以上に大きなものなのでは...
S…

>>続きを読む

こっそりと1人観に行きました
あっという間の約2時間で、ホントおもしろかった!
新しい地図のファンでもファンでなくても楽しめる作品だと思う
特に映画通の人に見てほしい!これを見てどう思うのか感想聞き…

>>続きを読む

稲垣吾郎、草彅剛、香取慎吾の3人が新しい映画に込めたメッセージは「大切な何かを失ったとしてもこの世界は美しい」ということ。独立した3つのエピソードが最後4つめのエピソードで一つに繋がる瞬間カタルシス…

>>続きを読む

エンドロールでこんなに号泣した作品は初めてです。やっぱり『また逢う日まで』に尽きると思う。そしてその尾○崎紀世彦さんが歌が無くなったと自殺しようとするシーン(実際引き金引いてるし…)。
色々な辛い体…

>>続きを読む

生きることは食べること。食べることとはものを咀嚼し受け入れること。そして食べることはその食べ物=己ではない物を消化しからだの一部に変え、残りを体外へ排出するまでがセットです。そうしないと体調を崩して…

>>続きを読む

思いつくまま思い出したままに、、、
最後の歌のシーン良かったな。
草彅くんのパートの映像がとても好き。色合いというか空気というか、大好きなやつ。
尾野真千子さんとのダメな夫婦なのに愛おしい感じが迫っ…

>>続きを読む

コピーのまま、まさに“ぶっとんでるけど愛がある”映画でした。
彼らのファンじゃない人が観たらどう感じるのかわからない部分があって、私はファンなのでこの作品が万人にオススメできるような作品かは判断でき…

>>続きを読む

1.2.3とそれぞれ独立したように思える短編が4で繋がる、特殊なオムニバス映画。
主役は三人ではなく大門(浅野忠信)だという言葉通りに大門の視点で物語を見ると
園子温監督の1で、彼は運命の女フジコに…

>>続きを読む

観た当時の話。
最後、しんごちゃんがあんなに楽しそうに歌っている姿を見て、あぁよかった、彼らにまだ音楽があって、こんなに幸せそうなんて、ファンとして救われた気持ちになったのを覚えている。
赤と青、と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事