志乃ちゃんは自分の名前が言えないの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』に投稿された感想・評価

TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.2
「こんなに苦しいのなら…悲しいのなら……愛などいらぬ!!」
といつ言い出すか、ハラハラした。
床

床の感想・評価

4.2

わたしはこういう映画が好きなんだ;;;
前半と後半にある歌のシーンでちゃんと心掴まれた。選曲好きだったし、オリジナルも良くてめっちゃ泣いた。
ラストは望んでたものとは違うけど、まあ悪くはない。

演…

>>続きを読む
歌がちょうどいい感じに下手のがちょうどいい感じ。
SANKOU

SANKOUの感想・評価

4.1

人間にとって孤独であることが一番辛いという。
高校生の志乃ちゃんは人前に立つとどもってしまい、上手く話すことが出来ない。
自然とクラスでは友達が出来ずに孤立してしまう。
そんな彼女が同じように孤独な…

>>続きを読む

初鑑賞。

押見修造の漫画は刺さり過ぎるので、読む時期をよく検討しないといけない。

この映画も‥ただの10代の難しさを描くのではなく。
吃音症の女子と、音痴だが音楽をやる孤独な女子。空気を読めない…

>>続きを読む
餃子

餃子の感想・評価

-
学生時代にこの映画を見たらその時の自分はどんな感じ方をするのか気になった
#母レコメンド作品

★「魔法」の歌はすべてを開放する
【BS/NHKBS/放送録画視聴/シネスコサイズ】
 
コミュニケーションが苦手な吃音の女子高生と音痴の同級生の青春物語だ。
風光明媚な港町(ロケ地は沼津市)を舞台…

>>続きを読む
登場人物たちの不器用さがじかに伝わってくる大好きな作品。
とくま

とくまの感想・評価

4.0

メイン三人が2024年現在、存在感増してきている布陣でそういう意味でも見応えある映画。
原作未読。途中まで定番な感じで話は進むけどラストが良かった。学生時代は周りに波長が合う人いないとしんどいと思う…

>>続きを読む

いやー、まさか、ブルハとミッシェルが流れるとは。自分達の青春の音楽が流れると、凄い入り込める。

あらすじは、極度の人見知りと吃音で自分の名前もまともに言えない主人公シノ。シノは、学校生活初日の自己…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事