26/39
ところどころ、というか、しばしば、見ていて辛くなるシーンが続くけれど、それ故にそれぞれが抱えている辛さが浮かび上がってきて、心に迫る。(個人的には、志乃が空想の中で友達とケーキ屋に行こ…
志乃ちゃんも菊池も受け入れてあげる加代ちゃん性格良すぎよ。私も志乃ちゃんなら菊池は受け入れられないし、
加代ちゃんが自分を受け入れてくれて除け者にしたりしない性格だから余計に菊池を受け入れないでほし…
文化祭のシーンはカヨちゃんが、下手くそに歌ってこそ意味があったんじゃないか。まあ別に上手くはないんだけど、もっと音外して、観客からクスクスされながら、シノには刺さって、想いが溢れる。そうした方が絶対…
>>続きを読むリハビリ、再鑑賞
2025-150
私も20くらいまで、他人の評価を気にしてあまり話せなかったので(吃音ではありませんでしたが)主人公が他人に思えませんでした。
最後のしのの暴露、菊池君の言葉に…
私自身が幼少期から中学生にかけて中度の吃音症で、現在でも時折症状が現れるため、胸がキューッと締め付けられるシーンが何回もあった。志乃ちゃんが吃ってしまうシーンはまるで幼い頃の自分を見ているようで少し…
>>続きを読むこんなに純真無垢で透明感があって胸を打たれる作品はなかなかないと思うぐらい素晴らしい映画でした。
南沙良ちゃんの演技が本当に素晴らしくて、10代(当時)だから出せる清涼感がスクリーンからたくさん伝わ…
©押見修造/太田出版 ©2017「志乃ちゃんは自分の名前が言えない」製作委員会