惡の華の作品情報・感想・評価・動画配信

惡の華2019年製作の映画)

上映日:2019年09月27日

製作国・地域:

上映時間:127分

ジャンル:

3.2

あらすじ

みんなの反応

  • 玉城ティナの演技が最高で、特にキレたシーンが印象的。
  • 閉塞感のある町の雰囲気がよく出ていて、深い意味があるようで無いような話。
  • 原作に忠実で、登場人物の行動がアバンギャルドだが、思春期の鬱憤が肥大化するさまを見せていて共感できる。
  • 伊藤健太郎の色気が溢れている。
  • キャスティングが良く、特に玉城ティナ、秋田汐梨、仲村佐和、佐伯さんが魅力的。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『惡の華』に投稿された感想・評価

杏那
3.0
押見修造の漫画は人対人みたいなのがほとんどだから実写に繋がりやすいんだろうけど内容だけで考えたら難しい ドラマどうなるんだろ
U4Rn
3.3

ドラマ化するらしく、復習がてら観てみた。原作やアニメ観たことあれば、時系列が行ったり来たりしても内容が分かるけど、初見の人はシーンの切り替えで時系列混乱しそうだなと思った。玉城ティナの仲村さん、可愛…

>>続きを読む
無
4.0
好きな子と映画館でみた
エンドロールのリーガルリリーまで
とても好きだった

原作は未読。アニメは鑑賞済み。
今回の仲村さんにはドスが利いてなくて、声優さんすげーってなった。ティナちゃんは大好き。主役の二人は再現性高いのに、佐伯さんが見たことない佐伯さんだった。福原遥ちゃんと…

>>続きを読む
焦燥
3.7

前半は苛立ちのみ。後半になるとその奇妙さが寧ろクセになってる自分がいた。ただ全体的に見るとやっぱり終始キモくて意味不明だし、この作品が何を伝えたいのか全く理解できない。これは自分の感性が未熟なだけだ…

>>続きを読む

高校生の頃、
ちょっと変わったものが好きな自分に酔ってた時に悪の華をクラスメイトにおすすめしまくり、厨二病を拗らせてる同級生と"悪の華っていいよなぁ"とどこがいいのかよくわからず好きと言ってたあの頃…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

9月15日鑑賞
この題材/脚本に対してこのカット数とシネスコというのはかなりミスマッチに感じるし、ショットは弱く画の空間はうまく活かせていない。撮影や編集の技術も良くないのにシネスコだからなのかへん…

>>続きを読む
aizome
3.3
閉塞感に囚われているということは閉塞感に向き合っているということだ。人との関係もそう。仲村さんの攻撃性と脆弱性を玉城ティナが見事に演じている。

「壊れていくものは美しい…はず」

これは評価が分かれるぞw。世代や性別の差は当然あるけど、ハマる人にはハマるだろうし、ダメな人には「金返せ!」的な作品にもなりますね。レビュー採点は「1」でも「5」…

>>続きを読む
b
-

この子こんな役やってるけど私生活ではヒカルみたいなしょうもない男にたらし込まれてるんだから
結局中村のやってることって金ないやつからカツアゲして金ないからヒス起こしてるのと同じなのよ
大体こういう反…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事