思ったより面白かった。
この監督すごい、今後も期待したい。
ちゃっちいけど伏線も回収されててすっきりだし誰も嫌な気持ちで終わる人がいないのがいい。
最後にもう一度夕焼けをみせてあげる所も、〝悲しい…
AIは果たして感情を持ち、人を死に至らしめることができるのか。
最初は被告であるAIに冷たい主人公が、まるで人と接しているかのようになる過程が良い。
最後に被害者がAIに見せた夕焼けを見せてあげて終…
池袋シネマロサで初日と8日目の2回のみの感想で、
記憶力もあまりない
感情的で大変主観的な感想をひとかけら記します。
登場人物に同調出来るか出来ないかで評価が分かれるにせよ、
この映画がインディー…
吉見さんとMACO2がかわいかった。
音楽がもっと洒落てたらなあと思った。
なんか木曜ミステリーみたいでSFらしいロマンが足りない、と思ったけどガッツリ法廷物だったのか(?)
何かみたいって思う…
"インディーズ映画としては"というエクスキューズ(主に予算的な限界)が前提としてありますが、社会性と娯楽性を両立した良作だと思います。
本作の下向監督にはメジャー路線でも活躍してほしい。
舞台挨拶…
愛がなんだ、に続けて観たのですが、日本映画頑張ってますね。
緻密な法廷劇なのに、河原で検事が処分?
とか、AIを被告人として扱う前提があれば、当然『感情』についての法的な解釈は国会で議論して法体系の…
凄く良く出来ている作品
予算がかけられないなかで
「近未来SF映画」を撮影するという
無理ゲーを
「AIに感情があると立証しろ」という
無理ゲーで達成しているうえ
この無理ゲーに観客を
秀逸に引…
レビューではなく、映画 センターラインを徹底解剖(妄想を大いに含む)してみる。w
この記事には、作品のネタバレと、私の勝手な妄想が入っている事を予めご了承いただいた上でお読みください。
あ、あと、…
© 2019 Takumi SHIMOMUKAI