知人にレコメンドされたので鑑賞。上映終了日だったので前作を見ずに鑑賞したのだのだけど、それがダメだったかも。世界観が全然理解できなかった。
自分が追いつかなかった以外にも映画として難がある点が多々見…
近い将来を予測していて、娯楽としてだけでなく、今後のAI社会を予習する意味でも貴重な映画。
各ディティールは細かいがAIやITに詳しくない人でも十分楽しめる。
主人公と相棒の掛け合い以外でも笑えると…
AIが普及して、AIが起訴られる未来が設定のSF。
毎週のように県内の映画館9館を睨めっこしていた時に見つけた本作。上映館が6館しかなく内2館が長野県というレア感だけで鑑賞。(監督が長野県出身とい…
堅物検事と、彼女の性格をコピーしたサポートAI・テンとの罵り合いながらの掛け合いがクスッと笑えて面白い。
誹謗中傷といった現代社会の問題を組み込んだ上の、AIによる「個」を主体とした問題を問いかける…
AI(デジタルツイン)を主題とした近未来SFでありながら、重厚なミステリー、そして、AIの人格の是非を問うテーマに果敢に挑戦している本作に感動した!
すべての人にそれぞれのデジタルツインがあって、…
今日は大好きな俳優さんの入江崇史さんが出演している『INTERFACE 知能機械犯罪公訴部 01ペルソナ』の舞台挨拶付き上映に行ってきました。
本作は2017年制作の『センターライン』の続編にして…
普段の自分なら出会ってない映画だった。
印象に残ったのは、最後の方の会話。
・どっちも本人が持っていた感情だったのかもしれないって部分
そりゃそうだ。人の意思と行動が一貫性を持って現れてるな…
・オンライン試写会にて鑑賞!
(投稿遅くなりすみません、、、)
・設定はめちゃめちゃ好き!だし
面白そう!って思う人も多い気がする、
設定面白そうなのに「うーん」な感じは大怪獣のあとしまつを思い出…
©2025 INTERFACE