コードネーム:ホレッツの作品情報・感想・評価

コードネーム:ホレッツ2016年製作の映画)

Code name 'Holec'/Deckname Holec

製作国:

上映時間:90分

2.7

『コードネーム:ホレッツ』に投稿された感想・評価

おもしろかった。
エヴァ(ヴィカ・ケレケシュ)が売れるために何でもする姿勢かと思ったら意外と揺れ動いてて人間味があって良かった。
ホンザ(クリシュトフ・ハーディク)もヤルダ(ヴァーツラフ・ヘルサス)…

>>続きを読む
m
-

ドイツ語・チェコ語でプラハの春がらみなのにながら見できるクオリティ。映画監督と脇役のおちゃらけた女2人、ベテラン音響担当の覚悟の決まりっぷりに対して、主人公のおっさんがね...ち◯こで身を滅ぼすタイ…

>>続きを読む

プラハの春とソ連軍侵攻にオーストリアが関係していたことを知らなくて、どちらがどういう組織なのかよくわからず、最後になってようやくわかった。
実際の映像も使いながらのフィクションではあるが、1968年…

>>続きを読む

プラハの春~ワルシャワ条約機構軍によるチェコスロバキアへの侵攻の前後を、売れっ子女優と売れそうで売れない若手監督とベテラン・ジャーナリストを中心に据えて描いた一作。
いいオッサンが若い女にメロメロと…

>>続きを読む
3.8
序盤の小さな諍いや
痴話喧嘩や浮気が
導入されていることで
その後の軍事介入によって
壊されていく日常が
より強烈な印象になっていた。
冒頭に戦闘シーンがあったら
それこそ退屈だったと思う。
emi
3.0

「プラハの春」を背景にした実話に基づくサスペンス。チェコの秘密警察にスパイとして利用され苦境に立たされる人気ジャーナリストと、検閲による上映禁止で腐る映画監督と野心的な女優それぞれの立場が描かれる。…

>>続きを読む
プラハの春が時代背景ではあるものの... なんだか古くさくて下品な印象でした。。
2.5
このレビューはネタバレを含みます

チェコとオーストリアの合作ということで、主役の一人である男がチェコスロバキアとオーストリアを行き来している。チェコ側では、チェコ語で会話が進み、オーストリア側ではドイツ語で会話が進んでいるっぽいので…

>>続きを読む
akrutm
3.0
気楽に見れる映画です。プラハの春を題材にはしていますが、それ自体に焦点を当てた内容ではないので、そこに期待するとがっかりします。プラハの美しい街並みをもっと映して欲しかった。
このレビューはネタバレを含みます
ネタバレ投稿ではないですごめんなさい!m(__)m
投稿以外に記録専用メモ機能があると有り難いのですが(^_^;)

【自分用メモ】
観賞後録画消去

あなたにおすすめの記事