善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国・地域:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
何よりレーニンの逸話が秀逸。その世界観に満たされた映画🪇
展開は静かなのに、いかにも映画らしい映画。
音楽は心動かす🪇
み
-

すごく面白かった‥。登場人物も少ないし、ストーリーもわかりやすいのに、演者さんたちの細かい心情がすごく丁寧で、見終わった後にソファに埋まるというか、良き余韻に浸れる感じ。すごいなぁ。評価される作品っ…

>>続きを読む
3.8

この作品は全くノーマークだった
オスカーを受賞してるにも関わらずタイトルすら聞き覚えもない

東ドイツで反体制派を監視する任務につく真面目な男が、盗聴していた芸術家の信念のような芸術性に触れ徐々に自…

>>続きを読む
3.0

冒頭の尋問のシーンから引き込まれる。

昔、ジーン・ハックマンの『盗聴』というのがあったが、あれより淡々として、静かだ。

しかし、国民が囚人のような監視状態に置かれれば、息も詰まるだろうし、未来に…

>>続きを読む
建造物や建物内のデザインが渋い
刺さったシーンはなかったけど、たまにはこういう真面目でまっすぐな映画もあり
このレビューはネタバレを含みます
暗く進んで終わるかなと思ったら、ラストシーンが綺麗でとっても救われました。思わず拍手!
ベルリンのこともっと知りたい!
このレビューはネタバレを含みます
ドライマンはとっても粋な男
ヴィースラーは最後すっごく嬉しそうでこっちも嬉しかったです!
ashban
3.9
公開時以来の再鑑賞。
最後…そうだった。
こういう展開だった。
哀しさのなかの救い。
壁崩壊のときの明るい光はいまや霞んでしまったけれど。
忌み
3.5
記録用
ベルリンの壁。
そうゆう時代の気持ちが共感できない。
わー
3.5
このレビューはネタバレを含みます

基本的に起伏が少ない。
はじめは退屈で、1時間してやっといろいろ展開する。
思ってたよりものすごくわかりやすい親切設計。

結局は愛する人のためにとか言って女が犠牲になり、男の熱い友情最高!みたいな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事