善き人のためのソナタの作品情報・感想・評価・動画配信

善き人のためのソナタ2006年製作の映画)

Das Leben der Anderen/The Lives of Others

上映日:2007年02月10日

製作国:

上映時間:138分

4.1

あらすじ

みんなの反応

  • 主人公が自らの信念に沿った勇気ある行動を取る姿が素晴らしい
  • 東ドイツの監視社会が描かれており、心の機微が描かれている
  • 芸術には人を動かす力があることが感じられる作品である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『善き人のためのソナタ』に投稿された感想・評価

Shaw
3.6

普通。
『ファニーゲーム』で凄惨なホームインベージョンに遭うウルリヒ・ミューエが今度は他人のプライバシーを害するスパイ役だが、イマイチ彼が理解できなかったし、お話として若干無理があるんじゃないか、と…

>>続きを読む
atgn
4.2
良かった〜〜〜。終盤が特に面白かった。締めのセリフたまんねーーー。
4.5
このレビューはネタバレを含みます

総評: 変に泣かせにきたりしないし、過剰なドラマ演出もない、とにかく品の良い名作!

興味深いし、琴線にも触れた。

主役が一番口数が少なくて、表情にも乏しいというところが、特に印象的。彼の取る行動…

>>続きを読む
みぎ
-

話が動き出すまでに少し時間を要するが、中盤からめっちゃ面白い。
国家側の尋問官という嫌な主人公が、監視対象の恋人たちにどんどん感情移入していき、仕事で失っていた人間性が芽生えていく。
『ツーリスト』…

>>続きを読む
4.0

久しぶり2度目の鑑賞
メモってたのそのままで3週間ほどほったらかしてた💦



メモ
禿げ、小さい体、中年の独身、共産主義の様な味気ないご飯流し込むだけ、
性欲は無くはない

階段を昇る際、上半身が…

>>続きを読む
とても大泣きした作品。本当にいい作品で、心から言える。オールタイムベストにも入るし、もう最高です。
Mit
2.8
ペーパープリーズというゲームを思い出した。諜報活動のジリジリした雰囲気は良いものの起こる事件は交通事故くらい(?)。手紙開け作業でもいいやん。なんかぬるかった。
4.2

 なんて美しい作品でしょうか😭✨
「ドイツが東西に分断されてた時代」と聞くと難しそうに思えますがこれはステキな作品でした🥹🥹ヴィースラーは正に”善き人”だったしタイトルの『善き人のためのソナタ』もこ…

>>続きを読む
3.9

にゃすくんとのデートムービー🎥💗

1984年の東ドイツ。国家保安局の局員ヴィースラーは反体制の疑いがある劇作家ドライマンとその恋人が住む家の盗聴を命じられる。黙々と任務をこなしていた彼は次第に自由…

>>続きを読む
1.0

ラストシーンがじわじわと胸に響き、印象に残っていた。

タイトルを忘れ、最後の台詞で検索。
見つかって嬉しい。

映画で一番好きなラストシーンかも。

全体的にはジメッとしたストーリー、心理描写とい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事