どこでもない、ここしかない No Where,Now Hereの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『どこでもない、ここしかない No Where,Now Here』に投稿された感想・評価

F
-

現地の方が出演しているっていうのがすごいと思ったし、鳥のさえずりや風、車などがそのまま入っている音、あまり加工してないであろう映像を目の当たりにしてドキュメンタリーやノンフィクションに近いような自然…

>>続きを読む
3.8

女遊びをしたばっかりに妻に出ていかれ迎えに行く旅。

正直、観るかどうか賭な部分もあったけど、面白かった!
オープニングからタイトル出る流れ好きだし、ダメ男っぷりも良い。

現地に住む実在の人(素人…

>>続きを読む
杜水
4.0
バルカン半島3部作の1作目。
現地の本当の夫婦を夫婦役に起用するなど、驚くべきキャスティングで魅力的な作品を撮る監督の手腕。普通の映画には出せない凄みがあったように思う。
grpcd
2.0
『すべて、至るところにある』から続けて鑑賞。作風は変わらず、こちらは画面のヒキの強さがないぶん余計にしんどかった…。アジア系の監督が東欧を舞台に映画を撮ったという物珍しさはある。
https://amp.natalie.mu/eiga/news/306623
ごー
-

TUFS Cinema バルカン半島 映画特集にて
リム・カーワイ監督、鈴木健太[神田外語大学講師]トークの回を鑑賞。

リム・カーワイ監督のバルカン3部作の1作目。

スロベニアに住む北マケドニア…

>>続きを読む
ぴよ
-
こういう映画がネクスト・スタンダードなのか。

タイトルの出し方が良かった。

「power spot」は和製英語。
脚本なし、とりあえず現地に行って出会った人で撮った映画。
見る前にその程度の事前情報は入れておいたほうがいいような気もする。

それにしてもファーストカットが素晴らしすぎる。映画史に残そう。
ここ
3.3
歩き方がダメ男っぽかった。素人の夫婦をキャスティングしたのは驚き。風景は綺麗だった。
映画館で鑑賞

“緊張”と“温和”が共存する作品だと感じました。

脚本無しで撮っただけあって、非常に変わった作品だったと感じました。

一周まわった先に、何かを見つける。

あなたにおすすめの記事