コールド・スキンに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『コールド・スキン』に投稿された感想・評価

MIYA
2.8

このレビューはネタバレを含みます

魚人と戦う話だと思ったらヒューマンドラマ
結局何だったのかは謎
灯台守が狂ってた
3.0

クトゥルフ映画だと思い込んで観ればそういうものだし合点がいく。結局なんだったのか?となりがちだし。

魚人の女の子の正体が知りたかったところだけれど、灯台に引きこもる(他人へ心を閉ざす)男が暗喩だっ…

>>続きを読む
殺し合いは憎しみしか…。

結局、違いを乗り越えていかないと、平和は訪れないんだよな…。
2.8
過去ログ

モンスターものかと思ったらシェイプオブウォーター的なやつだった。
雰囲気は悪くないけど…全体的になにかちょっと物足りないというかしっくりこない印象だった。
3.0

ある孤島での気象観測員と灯台守の2人が
アバターみたいな魚人達との戦いの日々を描くモンパニかと思いきや、意外と人間ドラマの様相を呈している
奴隷の魚人っ子、異人種間の争い、支配欲等
人類が争ってきた…

>>続きを読む
タワーディフェンス系のモンパニ映画かと思いきや…
ニーチェの格言に始まりヒューマンドラマの様相。
ワラワラ押し寄せるクリーチャーと孤島の灯台という雰囲気はgood

ホラー映画かと思いきや、ヒューマンドラマというか、なんというか。
気象観測員として島に訪れた主人公と灯台守の変人と魚系モンスターのお話。
ニーチェの「深淵を覗くとき、深淵もまた覗いている」を引用して…

>>続きを読む

…。
( ・ั﹏・ั)ウ~ン‥冒頭のニーチェの格言があったから、序盤は雰囲気よかった🌊
映画の灯台守のイメージそのままなオヤジと、魚人のイメージそのままなクリーチャーの対決💬

そしてストーリーは、…

>>続きを読む
Atz
2.7

このレビューはネタバレを含みます

メタファーなのか。

色々と考えさせてくれそうなテーマがありそうなんだけど、よくわからない。展開があってほしい。もう少し表現があってほしい。すきっとさせてほしい。

風景が美しい。

登場人物もそう…

>>続きを読む

◆あらすじ◆
1914年、青年は南極海の果ての孤島に新しい気象観測員として赴任する。その孤島には灯台守のグルナーが住んでおり、愛想のない男だった。青年がその孤島で夜を迎えたとき、青年の小屋に得体のし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事