バトル・オブ・オーシャンの作品情報・感想・評価・動画配信

『バトル・オブ・オーシャン』に投稿された感想・評価

特に期待を持たずに観ましたが面白かったです。
お兄さんが強過ぎ&散り方が潔い。
AVANI
3.3
全体的に 安っぽい。。。
おっさんが 強すぎて ギリ 戦争映画 の 枠に はいるのかな って 感じの 映画。。。
ごちそうさまでした。。。
3.0

心から家族を愛しているし、敵も胸に愛する家族の写真。知らん相手と殺し合ってバタバタ死んでいく。全く意味不明。何のために戦ってんの?どいつもこいつもとっとと家に帰れ。自分の家族を守って子供を育てろ。ご…

>>続きを読む
第一世界大戦イラン軍の凄腕狙撃兵の兄弟とガリポリ半島上陸のお話

「兄さんじゃない!今はお前の指揮官だ」

トルコ映画!!
生と死もアッラーが決める。
アルバニア人。
特別な銃弾。
思い出すのは忘れた相手よ。
oh…

信じるものがあれば迷いなんてない。
善悪は置いておいて、そう言う生き方は強いと思う。

>>続きを読む
3.0
このレビューはネタバレを含みます

アッラーのために

ドイツ軍(オーストリア)
オスマン・トルコ帝国


本作はトルコ共和国文化観光省後援映画です

ムシン
弟ハサンを守るため志願兵に
→ハサンは補給部隊に

3日前にハサンの息子誕…

>>続きを読む
蛯鯛
2.5

トルコの一次大戦の戦争もの。原題は『チャナッカレの終点』という意味のようで、海戦はまったく出てこない。
ベタな家族愛・兄弟愛&国粋主義盛り盛りの、お決まりの戦争映画だが、中東映画特有の抑制的な演出が…

>>続きを読む

第一次世界大戦のオスマン・トルコ帝国の戦い。スナイパー同士の一騎打ちは見応えがある。ほんの100年少し前の家庭、生活、識字率の低さ、医療を学べる。この大戦で多くの帝国が滅亡し、世界は第二次世界大戦に…

>>続きを読む
miyuki
-

大昔はトルコの十字軍は最強のイメージが強いが…第一次のことを知れる。イギリスを馬鹿にしてり所がある。兄弟愛映画🎬
1915年第一次世界大戦中。トルコ🇹🇷の小さな村に住むハサンは徴兵されガリポリに行く…

>>続きを読む
3.3

 有名なガリポリの戦いをトルコ側から描いた作品。当時の崩壊しかかっていたオスマン・トルコの兵士にも愛国心が溢れていたということが再認識できた。特に主人公の家長的家族愛は戦前の日本人の家族感に相通じる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品