私は昭和生まれだけど、昭和の記憶はほとんどないですし、親世代かなぁと思った。
主人公はめぐみなんだけど、私の中ではやっぱり若松監督で、この破天荒な監督に青春こじらせた若者たちが集まってきて、青春して…
完成披露試写会で鑑賞。
私が生まれる少し前の話。あの時代の放つ謎のエネルギーに溢れた作品。決してあの頃が素晴らしいとは思わないけど、今よりずっと自由だったように感じた。
若松監督のことはほぼ知ら…
アマプラのオススメに出てきた白石和彌氏の監督作品ということで気になって見てみた。
「若松プロダクション」のことは全く知らなかったが、1970年代以降の日本映画界に影響を与えた多くの方が携わっていたよ…
井浦新が若松監督の人間的な魅力を表現できてこその作品で、それが成立してるからこそその周りの人間もしっかりリアルに信念や情熱、葛藤を描けたんじゃないかな。もちろんみんな上手いからってのはあるけど。映像…
>>続きを読む数年後のメジャー日活ロマンポルノ時代とは違ったアングラピンク映画界、若松孝二の元に集まり低予算の厳しい現場で規制に抵抗しながら自由闊達、無軌道に映画作りに邁進する映画屋たちの猥雑な空気感を再現した作…
>>続きを読む若松プロダクション