まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人のネタバレレビュー・内容・結末

『まったく同じ3人の他人/同じ遺伝子の3人の他人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

世界仰天ニュースとかアンビリバボーで取り上げられそうなやつ。
それをもっと丁寧に描いた感じの映画。

離れ離れにされた3つ子が奇跡の再会!的なやつだと思いながら観てたらまさかのサスペンス的展開に…

>>続きを読む

事実は小説よりも奇なりと言うが、これは本当に酷い実話だった
何も知らされず研究のために人生を変えられてしまう一卵性多胎児たちと、倫理観がズレている所ではない、人間として許されない事をしていたのに笑っ…

>>続きを読む
研究された側と研究した側の意見の違いや倫理観のズレが興味深かった。
人生は遺伝でできていると言い切る研究者サイドと本質は違うししつけも関係すると言う被害者側サイド。どちらを信じたら良いのか…

いや自分含め身の回りで起きたら十分ドラマティックなんだけど、映画として見ると想像できる展開で、全体的に薄いリアクションで見てしまった。(多分に期待しすぎていたところもある)
そんでめちゃ片手間で見て…

>>続きを読む

ジャンルはドキュメンタリーに当たるのかな?凄く作り方が上手いと思った。
実話を元に制作されたとのことで主観の再現ドラマみたいにもできるのにそうはせず、テレビがないので最近のは知りませんが日本で言うと…

>>続きを読む

スコアのつけようがない。
普通に三つ子として同じ家庭で育っていれば自殺することはなかったのかもしれないし、あれだけ気が合うのだから、支え合っていけていたのかもと思うと心が痛かった。

切り取りかたも…

>>続きを読む
構成がうまいね

人体実験と言われればそうなっちゃうもんね、倫理観ねえ…
人間の知的好奇心ってこわいね

最後ドキッとした。
実話ドキュメンタリーと知らずに、ドッペルゲンガーとか並行世界、クローンみたいな内容のフィクション映画だと勘違いして観たので、少々退屈してしまった。
彼らがもう一度巡り会えた奇跡に…

>>続きを読む

怖さもあるし考えさせれたのでみてよかった

映画にするうえで結論が必要なんだろうからしかないのかもしれないけど
作り手側の「後天的な環境に依存する」に寄せた終わり方はエディの父親(環境を作った人)本…

>>続きを読む
私も一時期、環境か、遺伝か、を考えていました。

環境はどんな要素にも打ち勝つ力があるということと、

環境とその子が合わなかっただけ、

ところで、研究者達の思想は環境のせいか、遺伝か、

あなたにおすすめの記事