ジョーカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ジョーカーの演技がとてもいい。
疾患による笑いが過緊張により生じていそうだが
最後にはその笑いがほとんど出てこない。
自分たちを認識しない社会を壊すことで、自分たちを認識させる
社会が自分たちも認識…

>>続きを読む

映像が本当に美しく、芸術的だった。
特に階段のダンスシーンと、血の足跡を残しながら病棟を去るシーンはお見事。
貧困層が富裕層への恨みを募らせて暴走するという構図には、現代社会への強烈な風刺を感じた。…

>>続きを読む

不気味で不安定な空気感で気が付いたら没入しているような作品

主人公に感情移入も共感もできないが、同情するような気持がある
ただそれは自分が見下しているから出てくるような気がして、映画を観終わったら…

>>続きを読む

ちょっとなぁー演技がすごいとか、分かるんやけど、観たかったものではなかったなぁー🫩
鑑賞後、テンション低〜いまま車で帰った記憶。
最後、司会者さんを射殺するところはヒャーってなったのはすごく覚えてい…

>>続きを読む
一度では全てを受け止めきれない。狂気に堕ちていく様が丁寧に描かれていて、凄まじい演技だった。
周囲の人の支えがなければ、
もしかしたら、自分もジョーカーのようにになってしまうのではないかと考えさせられる映画

映画として完成度が高いと感じた

ジョーカーの存在自体は知っていたけど、内容についてはあまり知らなかったからみられてよかった。
たくさん考えられさせるお話で、次から次へと思考を巡らしてしまうから映画観ながら感想書けばよかったなあと👀…

>>続きを読む

映画の肝は「どこまでが現実で、どこからが妄想なのか」が分からない、というところ。もちろん鑑賞中はおおよそ全てを現実として捉えるが、ラストシーンで自分の見てきた全てをひっくり返される。
「ジョークを思…

>>続きを読む
アーサーが隣人と仲良くなっていたことも妄想だったの本当に辛い、最後足跡に血がついてたのはカウンセラーを殺したってこと?

本当の悪は笑顔の中にある。
狂気に満ちた悪のカリスマ「ジョーカー」誕生の物語

失うものがなく、自暴自棄になった人間ほど怖いものはない
アーサーが社会から徹底的に虐げられ、孤立し、自分の存在意義を見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事