ジョーカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ほんとにハングオーバーの監督?
最初から最後までずっと鬱々として、直視出来ないくらい悲しい
ホアキンの演技が凄くてこっちも悲しさや怒りが湧いてくる
共感力の高い人は見るの辛いかも
私はちょっとしんど…

>>続きを読む

最後の暴動を見て笑う姿が決して病気由来のものでない自然な笑顔であること、
最後に彼はコメディアンとしての意義を全うすること、
そして物語を喜劇として大団円かのように終わらせること、
それら全てがジョ…

>>続きを読む

あの時代は障害者が今ほど認知されていなく、ほとんどが罵倒の時に使ういわゆるFワードだったはず。(間違ってたらごめんなさい。)だからアーサーが変人扱いをされているのかも?しかも、母は父に養子縁組のサイ…

>>続きを読む

今更見ました。
昔兄と2人で車の中で少しだけ観ただけだったので、改めて観ました。
※他の方の感想や解説みたいなものは、まだ見ていません。

この映画は、様々な社会問題を描いているなと思いました。

>>続きを読む

複雑な感情になる、、、おかしいのは僕?社会?という問いに上手く答えられない。アーサーが小さい元同僚を、「君だけはいつも優しくしてくれた」から殺さなかったのとか、彼がただの人殺しなわけではないことを表…

>>続きを読む

アーサーがジョーカーに変貌していく過程は、彼個人の問題というより、社会全体が生んだ結果だと感じた。

「ただ、あることを思いついただけさ。君には理解できないだろうけど。」

この一言に、アーサーの全…

>>続きを読む

初見は怖くて見続けていられなかったので調子が良い日に再チャレンジ

まず、アーサーの演技がすごい 目を逸らしたくなるくらい、見ちゃいけないのかもと思うくらい、不気味で危なっかしいシーンが何度もあり…

>>続きを読む

〇友達のおすすめ第3弾

〇なんかつられてこっちまで笑っちゃいそうになるよね。

〇色使いとか画角がすごく綺麗。めっちゃ好き。

〇ちょっとハラハラしたところもあったんだけど、ハッピーエンドで良かっ…

>>続きを読む

『タクシードライバー』を観て、こちらも久々に観たくなった。およそ3年ぶり。
初めて観た時よりも感情がぐちゃぐちゃになった。
周りにバカにされ、仕事はクビになり、信頼していた母親にも裏切られ、国の支援…

>>続きを読む

バットマンの天敵ジョーカーの誕生秘話が明かされる

貧困層の生まれのジョーカー
持病を持ちつつも真面目に働こうとする彼が如何ような運命をたどり狂乱的な人格に陥ってしまったのか

現実と妄想の世界が曖…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事