ジョーカーのネタバレレビュー・内容・結末

『ジョーカー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

見えない 笑顔
見えない 真実
見えない 悲嘆 ...

なぜピエロなのか?なぜ笑うのか?
なぜ・なぜ・なぜ ?が飛び交っていた

これまでの"悪"を魅せていた謎が
<JOKER>と化すまでに至る様…

>>続きを読む
電車が汚い
こんな汚い電車なら何が起こってもおかしくない

映像が綺麗すぎてゴッサムシティ≒ニューヨークの冷淡さが刺さってくる

鑑賞後しばらく抜けなかった作品

障害をもった優しい人が理不尽なことにあったり差別を受け、どんどん狂気へと変わっていく。
その様が悲しく心苦しくなった。

差別はなくならない…。
この人に誰か1人で…

>>続きを読む

『ジョーカー』は、貧困や差別だけでなく、社会福祉やインフラの軽視が生み出す崩壊を描いた作品にも思えました。
一見地味に思える社会福祉制度の整備や、きちんと税を納めてそれを分配する仕組みがいかに重要か…

>>続きを読む

すごい映画だった

スキップとローファーで、氏家くんが中学生のときに「人は同じようなことをしても許される者と許されない者がいるらしい」ことを知るページが印象に残っている

狂気に満ちていくジョーカー…

>>続きを読む

結局これもジョーカーの妄想なのかも?ところどころ、現実にそぐわない描写があり、こういう描写も含めて、現実と自分の妄想の境がわからなくなったジョーカーの異常さを表してたりして…
なんて考察がしたくなる…

>>続きを読む

この作品のジョーカーは、社会の最下層で惨めな存在。
他の作品と違い、ジョーカーを人物ではなく、崇拝される「偶像」として描いていたのが印象的。
話の展開はあまりなく、一人の善人が壊れ、ジョーカーへと徐…

>>続きを読む

この作品が何故ここまで評価されているのか?
それはズバリ現代社会への啓示だ。

映画を通じて描かれているのは、
社会的な弱者が追い詰められた末にどういったことが起こるのか?という点にある。

ホアキ…

>>続きを読む

ずっとアーサーに目を向けなかったり、見下してた世間の人間が、最後アーサーが堕ちきった時にアーサーを英雄扱いするのが、人間の単純さを物語ってて良かった。しかも事故の直後でもなおアーサー自身を心配するの…

>>続きを読む
ゲイリーのところは殺されるんじゃないかとビビった。

あなたにおすすめの記事