響け!情熱のムリダンガムの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『響け!情熱のムリダンガム』に投稿された感想・評価

mmm
-

“出自を隠した秘密の人生“
我々の時代は いつになったら来る?
いつこの重荷を下ろせる?
いつ身分の差はなくなる?

タミル語ミュージカル。ダンスは、インド映画にしては控えめ?とはいえ当然踊ります。…

>>続きを読む
m
4.0
音楽系の映画は結構おもしろい作品が多いと思う。そんな持論で観てみたら、インドの民族打楽器であるムリダンガム、その音や演奏スタイルに目が釘付けだった。
Chii
3.0
ところどころチープなのも、話のつなぎが雑なのもアジ
不可触民について不勉強でしたが、今回知れて勉強になりました
異国の映画を見るたびに、自分がいかに無知で偏見に満ちているかを思い知らされる。
Ik
3.5
インド文化の勉強になりました。インド映画は基本、歌って踊るハッピーエンドだから好き。
2.5

やっぱりインド映画はどこかで置いてかれる。タイトルだけ聞くとどこかの吹奏楽を扱ったアニメと酷似していたから、てっきり「スピンオフ系なのかな?」と思ってれば、全然そんなことなく...。無知ゆえ開始すぐ…

>>続きを読む
jeong
3.7

インドの楽器といえばシタールとタブラぐらいしか知らなかったんだけど、なんとそれらは北インドのもので、今作の舞台である南インドでは弦楽器のヴィーナやバイオリンと打楽器ムリダンガムなどを使うというのを初…

>>続きを読む
3.8
インドの音楽映画大好き
3.3

インド伝統音楽の打楽器"ムリダンガム"の奏者を目指す青年の奮闘を描いた青春音楽映画。

とにかくエピソードの繋がりが良くなかった。突然テレビ番組に出演したり、突然旅が始まったりと、理解出来ない行動が…

>>続きを読む
mom
3.0

インドでは太鼓もトランペットも地べたで演奏するのね。
食事も床の上だし、椅子に座るという概念がないのかしら。(宗教上の理由?)
ムリダンガムって楽器は知らなかったけど、リズムが難しい〜笑
上手いか下…

>>続きを読む

冒頭の推し活からヤバさが溢れていたピーター、たとえ推し変しようとも情熱の熱さだけはずっと変わらなかったのが凄かった。これは…ミュージカルだよね?いつもの盛りだくさんエンタメをやりながらムリダンガムを…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事