サマー・オブ・84の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 殺人鬼も誰かの隣人だというセリフが印象的
  • 80年代のノスタルジックな雰囲気が最高
  • 子供たちが無茶する映画はよくあるが、バッドエンドなのは初めて
  • BGMや雰囲気がストレンジャーシングスに似ているが、独自の展開がある
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『サマー・オブ・84』に投稿された感想・評価

「連続殺人鬼も誰かの隣人だ」

たしかに連続殺人鬼であろうと何処かに住んでいるし、見た目で判断出来ない。

84年夏、少年らの失踪事件が多発。デイビーは隣人の警官のマッキーが連続殺人鬼ではないかと疑…

>>続きを読む
yu
4.0
記録
3.3
ガキが戯れてだるい事に巻き込まれる展開が好きなので面白かった
たけ
3.9
ここまで胸糞なラストは見たことなかった。
デカすぎた好奇心の代償。
よう
3.8
普通に見入ってしまった!おもしろい!
3.4

💿青春ホラー
監督:フランソワ・シマール

もしも連続殺人鬼が隣人だったら…。1980年代への熱いオマージュあふれる青春ホラー。

1984年、オレゴン州イプスウィッチ。15歳の少年デイビーが暮らす…

>>続きを読む
2.7

いつ面白くなるのかずっと我慢して観ていたが、最後まで我慢していたら最後のどんでん返しでやっとホッとした感じ。
結末までのやり取りがメチャメチャ長く感じた。何か積んでは崩し積んでは崩ししてる感じ。
ど…

>>続きを読む
neko
3.0
このレビューはネタバレを含みます

特にびっくり展開もなく
まあそうでしょうねと言う感じ
そりゃずっと主人公が追っかけてんだから結局犯人なんやろなって感じだったし…。
普段ホラーとかサスペンスあんまり見ない人が観たら楽しめるのかも
隣…

>>続きを読む
mian
3.6

胸糞映画ほど鮮明に記憶に残る
ありがちなストーリーではあるけど、結局シロなのかクロなのか、最後まで好奇心に駆られて見入ってしまう。
誰だって本性を隠して生きてるし、人のテリトリーに踏み込むにはそれな…

>>続きを読む
近所の子供達にアイスあげてるだけのシーンも後から思い返すと
何入ってるの?と変に勘繰ってしまう。

あなたにおすすめの記事