ロリータのネタバレレビュー・内容・結末 - 7ページ目

『ロリータ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

キューブリック作品をみてから、こちらを観ました。
こちらの方が、ハンバートがただのキモいおっさんで終わらない見方ができました。あとクリームソーダのシーンとか細部の雰囲気が好み。
でも、クィルティと母…

>>続きを読む

関係性はかなりキモいけど、ジェレミー・アイアンズがイケメンだから受け入れてしまった。主人公の気持ちの流れはよく分かるけど、ロリータが最初にキスするのはどんな心持ちなのかしら…ロリータ目線の一生も覗い…

>>続きを読む

冒頭で主人公が言う「罪」に「ローという1人の少女の人生を狂わせた」ことは含まれていないように思う。
ローとの関係は、ローにとっての幸せを犠牲にした上で成り立っていたもの。ローの主人公への気持ちは、母…

>>続きを読む

死んだか?!とおもう瞬間が4回くらいあり、ほぼ裸でピアノ弾かれたときには衝撃でそれまでの感情がすっとんだ なんなんやあれは キルティのおっちゃん見せ場ありすぎやろ
ローがかわいいってはなしをしたかっ…

>>続きを読む

この映画をどのように評価して良いのか、今の自分はすごく悩んでいる。単に芸術至上主義的な視点でこのようなものを見て良いのか…異常性癖というものを単に肯定して良いのか…難しい問題だ。

本作では脚が象徴…

>>続きを読む

こっちの方がエッチだ
若々しく無邪気で自分勝手な小さな王女様(ロリータ)に振り回されるハンバート

衣装や役者の演技(特にロリータ母からの手紙を読むシーン)はこっちの方が好きだった
ロリータ中心の映…

>>続きを読む

キューブリック監督のロリータがとても好みだったので、97年版も観てみました。結論から言うと、私はキューブリックの方が好きです。

大筋はほぼ同じ(強いて違いを上げれば キューブリックの方は冒頭にラス…

>>続きを読む

ひと場面、ひと場面が艶っぽい映画でした
ローが全然私の中でハマらなくて観続けるのが結構大変でしたが3年後からの話は結構面白かったです。
こんなに振り回されても好きで好きでしょうがなかった彼の人生は壮…

>>続きを読む
ドミニク・スウェインの色香がすさまじい。
狂気を孕んだ刹那的な美しさに魅せられました。

うーん、、わたしの読解力がなかったからか、監督がなにを表現したいのか分からなかった。
ハンバートは見た目ダンディでとても良いけど、理性ゼロだし、実質生活を盾にロリータを脅してたし、彼女をコントロール…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事