ロリータのネタバレレビュー・内容・結末 - 6ページ目

『ロリータ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ロリータことドロレスの着ている服が毎回可愛いのでテンションが上がる。1番可愛いのはウェイトレス風のフリルワンピース(教授に朝食を運んで来る時の)。2番目は2人が始めて関係を持ったホテルで夕食を一緒に…

>>続きを読む

12歳とは思えない、ロリータの大胆な行動のひとつひとつにびっくり。
こんな子だったら、ロリータコンプレックスでなくても夢中になってしまいそう。

大体の内容を知った上でこの映画を見たけれど、思ってい…

>>続きを読む

キューブリックのロリータがピュア小悪魔ならこのロリータはじゃじゃ馬マセガキって感じ。
同じ原作なのにめっちゃ別物。
詩的なものと生々しいもの。
性的描写と暴力、感情移入し易くてこれはこれで気持ち悪く…

>>続きを読む
キューブリック版よりキルティが突然現れるのは、原作に準じててそれがいい!
リメイク版ではロリータがたくさん出てくるし神経質そうなハンバート教授の演技も魅力的

「小悪魔みたいな女の子に振り回されたい」という願望のある男性には共感できる作品ではないでしょうか。ハンバートを手玉に取るロリータ、彼女に振り回されやがて自滅に至るハンバートやキルティをジェレミー・ア…

>>続きを読む

ベースになっているストーリーはキューブリック版とほぼ同じで、濁されていた部分の補足のような描写により、物語の趣旨をもう少し理解するには良かったと思う。若い子の大人びた性の興味とか、子供は大人より人生…

>>続きを読む
人によってはこんな少女にハマるんやろなあ。確かにエモかった。


ロリポップにハートのサングラス。ロリータと聞くと誰でも思い浮かべるだろう。キューブリック作品の永遠のアイコン。
決して超えられないと思っていた。
だが、スプリンクラーを浴びながら雑誌をめくるロリー…

>>続きを読む

なんか、感情移入しすぎてたら、もう意味がわからなくなって、頭狂いそう。いや、この世界はみんな普通ではない。原作の作家ウラジミールナボコフの男のファンタジーはとんで狂ってる。ローはあどけないというか隙…

>>続きを読む

初めは単におじさんをからかって遊んでいただけで、その後はああするしかなくなってしまったのかな、
と思っていたけれど"小悪魔"ということなのか?

途中からの執着度合いはかなり気持ち悪かった。
暴露へ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事