蜜蜂と遠雷の作品情報・感想・評価・動画配信

蜜蜂と遠雷2019年製作の映画)

上映日:2019年10月04日

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」というジンクスをもち、近年高い注目を浴びる芳ヶ江(よしがえ)国際ピアノコンクール。ピアノの天才達が集うこのコンクールの予選会に、若き4人のピアニストが現れる。7年前の突然の失踪から再起を目指す元・天才少女、英伝亜夜(松岡茉優)。“生活者の音楽”を掲げ、最後のコンクールに挑むサラリーマン奏者、高島明石(松坂桃李)。人気実力を兼ね備えた…

「ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝する」というジンクスをもち、近年高い注目を浴びる芳ヶ江(よしがえ)国際ピアノコンクール。ピアノの天才達が集うこのコンクールの予選会に、若き4人のピアニストが現れる。7年前の突然の失踪から再起を目指す元・天才少女、英伝亜夜(松岡茉優)。“生活者の音楽”を掲げ、最後のコンクールに挑むサラリーマン奏者、高島明石(松坂桃李)。人気実力を兼ね備えた優勝大本命、マサル(森崎ウィン)。今は亡き“ピアノの神”からの「推薦状」を持つ謎の少年、風間塵(鈴鹿央士)。熱い“戦い”を経て、互いに刺激し合い、葛藤し、成長を遂げ<覚醒>していく4人―。その先に待ち受ける運命とは。

みんなの反応

  • 音楽への愛とリスペクトを感じる素晴らしい映画体験
  • アーティスト同志の結び付きが観てて清々しくなる
  • ピアノの演奏の良し悪しはわからないが、クライマックスの演奏が良かった
  • 登場人物の心の動きが音楽にも現れているような気がして、響いた
  • 演奏シーンは聴いてて心地よく、音楽の世界にギュッと閉じ込められた感じがしてたまらなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

2.0
メインの4人でさえもモブ程度のサラッとした印象しか与えず、共感とか全くゼロのまま2時間終わった。
原作がどこまでを描いてるか全く知らないけど、これはドラマ向きなのでは…?
音楽と演技がMIXされて違和感がなかった。音楽の映画久しぶりに見た。とても良かった。
marsan
3.0

4人の葛藤を描いていたのは凄く良かったけど、難しいよねホントに、“音楽”を映像にするのは。

役者がピアノ演奏できるのならば言うことないが、そんなウマイ話はないので、作る側の苦労は大変だったろうと思…

>>続きを読む
ねる
-
ピアノスクールにあって見に行ったやつ
なんも覚えてない
you
1.0

原作が大好きな故、期待が高まった
読んでいる途中に嬉しさや興奮、いろんな感情に触れて鳥肌が立ち、自然と涙を堪え、読み終えて欲しくないと初めて思った作品なんです

2時間と言う限られた中での表現は難し…

>>続きを読む
Yata
3.0
原作数ページ読んだだけだけども、これは原作が凄いやつかも。しかし、映画館で観たかった映画!
jets
3.5

映画公開時、心地よいピアノ演奏につい寝てしまい途中のストーリーがわからずじまいだった。映画が退屈という意味でなく本物の心地よい演奏だったから。
今回アマプラで再視聴。 今回も途中で、、。(オンデマン…

>>続きを読む
みり
3.3
ストーリーというよりは

音楽の素晴らしさ
天才と呼ばれる人たちの種類
感覚型
憑依型
努力型
計算型 等

私には知る由もなかった世界を見れた事に心が動かされました。

今話題のおすすめ映画
2025/05/07 06:00現在

あなたにおすすめの記事