蜜蜂と遠雷に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

鱈腹
3.4

元・天才少女に、現在進行形で天才と称される者、サラリーマンとの二足の草鞋で挑む者、ピアノの神から推薦を受けた者。さまざまな天才ピアニストたちが、コンクールで鎬を削る。目指すは頂点。負けられないた戦い…

>>続きを読む
makkon
3.5

原作未読。音楽知識もなし。
国際ピアノコンクールに挑む4人の群像劇。映画だと松岡茉優演じる栄伝亜夜がメイン。ピアノコンクールなので、個人間の競争になるのだが、4人がお互いにいい影響を与えてあっている…

>>続きを読む
3.7

天才だの神童だの細かい事は理解出来ないけど…クラッシック音痴の自分でも心地良くなれた

桃李くんの生活者の音楽?
ウィンくんのキレイな演奏
茉優ちゃんの動き
いいと思います
1番の驚きは央士くんのヘ…

>>続きを読む
3.6

2025/09/30 #29
音楽はさっぱりな私だけれど、きっとこれは音楽は楽しい。世界は鳴っている、を彼女が思い出す話。

たぶん劇場での音楽も含めての作品なんだろうな。おうち映画じゃダメだ。

>>続きを読む
Z
3.5
松岡茉優目当て

ストーリーがちょっと薄かった?
登場人物の深掘りが足りてないと言うか、変に説明を省いてぼかしてる感じがした

演奏シーンは圧巻だった
ぶろ
3.3
いい映画だった
すごい世界だ。天才ってやっぱりいるんだな
鈴鹿央士がいいね
4.0

言葉より映像と音で理解を求めて来る映画だった。

芸術家って凡人には分からない感性、喜び、苦悩があるんだと思った。

あやが自分の出番直前に、急にトラウマを乗り越えるんだけど、7年間もがき苦しんで…

>>続きを読む
Taku
3.2

小説では
強いて言えば高島明石が主役かな
って思った気がするけど
映画では
栄伝亜夜が主役って感じやね

風間塵は、難しい役だと思うけど
出番が少ないとはいえ
顔がちょっとうざいくらいで(小説でもこ…

>>続きを読む
3.4

このレビューはネタバレを含みます

天才ならではの苦悩をひしひしと感じる
クラシック詳しくないけど、同じピアノなのに曲によってあんなに雰囲気が変わって様々な音色を奏でられるんだって感動しました
3.3

ずっと観たくて温めておいた作品。
うーん、イマイチだったかなぁ。
4人のピアニスト達に焦点を当ててるんだけど、感情移入できる要素や演出が足りないから、何を伝えたいのか、どういう気持ちで見たらいいのか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事