蜜蜂と遠雷に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

あの本を映像化できるだなんて。
あの本をこの尺に収められるなんて。
あの本を演じられるなんて。

最高の実写化に心から感謝したいです。
個人的には、鈴鹿さんが文字通り「神童」で震えました。他の役者の…

>>続きを読む
うな
4.5

音楽映画の中で1番好きな作品。
まゆちゃんの演技にとても惹かれました。
栄伝亜夜の役がぴったりで、自分の音楽を探している姿も、天才にしか分からない感性も、苦しみも全部表現されていたと思う。
あと、鈴…

>>続きを読む
演奏者が原作を読んだ時のイメージに近いピアニストで、とにかくピアノの音色が素晴らしい。演奏シーンが至福の時間でした。良い演奏とは何か。永遠のテーマ。

松岡茉優ちゃん目当てで視聴。
儚い感じの女の子を演じさせるとピカイチですね。人生をピアノに捧げる人々の物語です。
ピアノ(鍵盤楽器)の音色が大好きな私には最高の映画でした。
願わくば劇場で観たかった…

>>続きを読む

音楽好きとしては耳が嬉しい時間だった。カデンツァってその人の特徴が如実に現れるから好き。明石のカデンツァは泣いちゃった。
音楽ってその人の背景とか歴史とかを知った上で聴きたいから、2時間だけじゃ伝わ…

>>続きを読む
USAGI
4.4

まずは映像が綺麗。 当然ではあるが、題材がピアノコンクールなのでピアノの音楽が心地よい。 自分はピアノの音が好きなので、至福の時間を過ごさせてもらった。

この映画のスコアに関しては、正当に評価でき…

>>続きを読む
松岡茉優に全部持ってかれる
映像に迫力と美が共存してる
たまにはこういう映画もいい。
審査員特別賞の意味を書いてあげないとあのキャラだけが損している気がする。
でも良策かなぁ
4.5

真っ暗な部屋でヘッドホンなどをして一点に集中して聴く・見るべき映画。
クラシックへの造詣は深くないので、良し悪しを理解する力はあまりないけど、ピアノへの向き合い方や姿勢についてはひたすらに魅了された…

>>続きを読む
深紅
4.3

このレビューはネタバレを含みます

原作が細やかな登場人物の心情とか関係性を丁寧に書いてたから、映画だとそれは伝わらなかったのはちょっと残念。

だけど、演奏の音があるっていうのが最高すぎる。「春と修羅」の聴き比べとか、原作読んでも全…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事