ガチの地獄シーンは後半で!
そこに至るまでの人間ドラマが
何だかな〜ってなストーリーですが
何か面白くて観きってしまった。
登場人物が善意濃ゆくてキャラが渋滞してます。
しょぼ目の特殊効果にギャ…
2025.330本目
あまり面白くない現世パートが長い。
後半はようやく地獄。古い映画で画質も妙に不気味なんで雰囲気はある。
なんで地獄で彼女といるのか、なぜ服を着てるのかなど意味不明な箇所は…
これはひどいw
地獄へ行く直前の老人ホーム全滅シーンがめちゃくちゃおもろい。地獄篇はぎゃあぎゃあ喚いてチープな人体破壊が続くだけなので飛ばし見でいい。
ファウストが元になっているらしくグレートヒェ…
このレビューはネタバレを含みます
主人公は周りを不幸にする業を背負っているのか?サチコ悪くないだろ!雑な全滅がなんかシュールだった。地獄パートに入ってからはまあ、チープだが頑張ってる感じ。三途の川がとても綺麗。田村はヤンデレホモ・メ…
>>続きを読む先日の'99年版地獄の元となったらしい'60年版地獄
主人公運悪すぎ
よくこの歳まで無事でいられたなってくらいの災難続き
地獄パートは後半30分くらいだけど'99年版でこんな地獄も見たかったな…
💻 ホラー
監督・脚本:中川信夫
この世の地獄とあの世の地獄を描くスペクタクル怪作。
タイトルの“地獄”って?!と思い、U-NEXTにて鑑賞。
そのまんま、「地獄の責め苦」の映像化したものだった…
地獄ってこんなとこ
主人公清水と関わった人達が死んで様々な地獄へ落とされていく…
清水は好青年なんだけど、とにかく田村って奴が絵に描いたような嫌な奴で、こんな奴の為に地獄はあるのだと思いたい😤
…
舞台を映画化したようなテンポ感。登場人物たちが漫画太郎作品のように唐突に死んでいくのでなんか痛快で癖になる。特に吊り橋のシーンは最高。
いろいろチープだけどたまに引きの構図が美しかったり、素朴な合成…
1960年に公開された怪奇映画。
監督:中川信夫
大学生の清水四郎は教授の娘と婚約し幸せの絶頂にあった。
しかし悪友である田村とかかわるうちに四郎の周囲で死人が続出する。
そして遂に地獄へと堕ちて…