L'Inferono(原題)の作品情報・感想・評価

L'Inferono(原題)1911年製作の映画)

L'Inferno/Dante's Inferno

製作国:

上映時間:68分

3.8

『L'Inferono(原題)』に投稿された感想・評価

または「DANTE‘SINFERNO」
1911年製作、この時代にこのクォリティはすごい!

ダンテと古代ローマの詩人ウェルギリウスと行く地獄巡りツアー
ダンテの神曲(地獄編)を描く。

全編英語字…

>>続きを読む
cil
3.5
尺よりも美術設計が凄い
これだけやったら必然的にこの長さになるだろっていう
4.0

・ダンテの『神曲』地獄篇を割と忠実に映像化している。パオロとフランチェスカ、オデュッセウス、ウゴリーノ伯などの有名エピソードをかいつまんで紹介する。
・0:04:27~ベアトリーチェとウェルギリウス…

>>続きを読む
chiyo
3.5

2022/2/12
京都ヒストリカ国際映画祭のオンライン配信。2007年のチネテカ・ディ・ボローニャ財団による復元版で、鳥飼りょうさんのピアノ伴奏付き。また、フィルター加工で背景に色が付けられている…

>>続きを読む

ダンテの地獄ツアー。予習にと思って永井豪の神曲を読んだら圧倒的迫力で本作の地獄に不覚にも癒されるというミス。当時の特撮技術や美術を駆使した空飛ぶ罪人や180度回転する首、ケロベロス、蛇に変わる人間、…

>>続きを読む
cozy
4.0
当時の最高を目指して作られたことが目に見えて、ワクワクする。美術館で解説付きの動く絵画を観ているようだった。地獄には不相応にも思えるピアノ伴奏も相まって、芸術的である。

地獄めぐり!

いまの時代から見ると、ダンテの神曲を借りて、映像表現の博覧会をやってみました!みたいなシーンの集合体。そこに起承転結などはもはやなく、周知の本を映像化したものを味わえと言わんばかり。…

>>続きを読む
Jaya
3.2
このレビューはネタバレを含みます

ダンテの神曲・地獄篇の映像化を試みたサイレント映画。展開に合わせてフィルターかかってるようてしたが微妙…。

かなり工夫して特撮やっています。嵐に吹き回される罪人はインパクトもあり美しく感じました。…

>>続きを読む
4.0

ダンテ『新曲』地獄編の映画化、イタリア初の長編映画。これが1911年に撮られたということにそもそもすごく驚くけれど、現代でも驚きが通用する人海戦術撮影な気もする。何人出てきたんだろう。

・自分の顔…

>>続きを読む
突風に吹き飛ばされる罪人(このシーン最高)
クリーチャーに変えられる罪人
手足首ちょん切られてもピンピンしてる罪人(このシーンもマジで最高)
突然髪引っこ抜かれてかわいそな罪人

地獄散歩☆

あなたにおすすめの記事