原作読んだので再視聴
初めて見た時よりも
ギャグシーンが酷く感じた
原作が思っていたよりしっかりミステリーで
人物の背景や、過去の出来事で
あれこれ想像できるのに対して
映画はそのへん薄く
トリック…
話題かつ高評価イメージだったので読んでみた原作がなかなかになんというか…アレだなと思い、毒を食らわば皿までの精神で映画も
観てみた。
原作を最大限に活かそうという映画制作に携わる人々の苦労と誠実さを…
ミステリー映画だと思って観てたら急にゾンビ映画になって唖然とした。
原作を読んでないってのもあるかもしれないけど、正直ゾンビ要素いらない。邪魔でしかない。
ゾンビ以外は金田一とトリックを足して割った…
原作が傑作の位置づけになっているミステリなだけに、やはり映像化となると苦しい脚色になる。
基本が学生ばかりなので、若手の俳優で占められるキャスト陣。
これがどう左右するかだが、ミステリとしての重み…
トリックみないな感じってのがまず感じたこと。殺人起きてもそこまで緊迫感ない感じ、笑い入れるとこなど。
そもそもゾンビなんで?って部分と中村倫也の使い方どうってのもありましたね。終わり方も中途半端で続…
大学でミステリー愛好会のメンバー、
明智 恭介と葉村 譲。
2人はある日「探偵少女」剣崎 比留子に
映画研究部夏合宿での悪い噂を聞かされ、
その合宿に参加を求められる。
何も知らずに観に行ったので…
Ⓒ2019「屍人荘の殺人」製作委員会