2020年 : 31作目/劇場鑑賞:3作
※2020/3/1(日)
ツッコミ所は多いけど、楽しく観れました。ラストのメッセージも悪くなかった。
■宇多丸さんの評論あり
https://www.t…
「人類はもうすぐ地球の主人公の座から下りるんです。」
”人類”と”人間”とを分けて考えられないとこうなるよな。
百眼のネーミングそれで良いのか。
のぞみと百眼の制作チームが違うというのは伝わって…
素材はいいし、SF映画として無理のないようなセットや世界観に上がったけど、結局この着地か。
人工知能の問題を使い、社会全体の構造的な問題に踏み込めばもう少し面白くなりそうなのに結局は家族愛とかいうい…
AIが死の選別を始める、、、
医療AIノゾミを開発した桐生は
久々に日本に帰国すると
ノゾミの暴走化に見舞われてしまう。
さらには自分が何者かの策略により
国家からテロリストとして命を狙われてしま…
今の時代、やたらとAI活用が叫ばれているが、こうはならない世界線がやってきてしまった。
それは国内のAIではなく外国で開発されているAIの方がどんどん市民権を得てしまっているという現状だからだ。
作…
(c)2019映画「AI崩壊」製作委員会