クーリエ:最高機密の運び屋の作品情報・感想・評価・動画配信

クーリエ:最高機密の運び屋2020年製作の映画)

Ironbark/The Courier

上映日:2021年09月23日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

3.9

あらすじ

1962年10月、アメリカとソ連、両大国の対立は頂点に達し、「キューバ危機」が勃発した。世界中を震撼させたこの危機に際し、戦争回避に決定的な役割を果たしたのは、実在した英国人セールスマン、グレヴィル・ウィンだった。スパイの経験など一切ないにも関わらず、CIA(アメリカ中央情報局)とMI6(英国秘密情報部)の依頼を受けてモスクワに飛んだウィンは、国に背いたGRU(ソ連軍参謀本部情報総局)高官との接…

1962年10月、アメリカとソ連、両大国の対立は頂点に達し、「キューバ危機」が勃発した。世界中を震撼させたこの危機に際し、戦争回避に決定的な役割を果たしたのは、実在した英国人セールスマン、グレヴィル・ウィンだった。スパイの経験など一切ないにも関わらず、CIA(アメリカ中央情報局)とMI6(英国秘密情報部)の依頼を受けてモスクワに飛んだウィンは、国に背いたGRU(ソ連軍参謀本部情報総局)高官との接触を重ね、そこで得た機密情報を西側に運び続けるが―。

みんなの反応

  • 実話に基づくスパイ映画で、緊迫感がすごい
  • ソ連側のスパイとの間に友情が芽生える展開があり、感動した
  • ベネディクトカンバーバッチの演技と役づくりが凄い
  • 二人の友情と信頼に圧倒された
  • 実話であることがすごい。世界の危機を救った2人の男の人の話。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『クーリエ:最高機密の運び屋』に投稿された感想・評価

キューバ危機を舞台としたスパイもの。
決してプロのスパイではなく
マークされにくいという理由で選ばれた
しがないセールスマンによる情報交換を題材にしている。
こんなルートまで使っていたことを見るに

>>続きを読む

1962年に起きたキューバ危機。戦争回避のために重大な役割を果たしたのは1人のセールスマンだった…

静かで大人なスパイ映画です。

銃撃戦や爆破シーンはありませんが、映画全体にヒリヒリする緊張感が…

>>続きを読む
2.5

「クーリエ」 同じタイトルの別の映画は面白かったがこちらはどうか
カンバーバッチがいいおじさんを演じている 終盤げっそりするために減量は流石…しかしこれ実話だったとは
世界と家庭を秤にかける そんな…

>>続きを読む
min
-
緊張感があって最後まで飽きない
ただの一般人が世界を変えるってロマンがあって良い◎
3.4
スパイ、本当にいたのか。
3.9

1962年、キューバ危機が勃発。
世界中を震撼させたこの危機に際し、MI6(英国秘密情報部)から情報の運び屋としてスカウトされた一般人、グレヴィル・ウィンの実話を映画化
スリリングなストーリーと主…

>>続きを読む
昼猫
3.8

あらすじ
1962年のキューバ危機で 、核戦争の間際まで悪化した米ソ関係の裏で、スパイとは無縁のセールスマン、グレヴィル・ウィンが西側の情報源となる様をスリリングに描く。

実話なのが本当に信じられ…

>>続きを読む

キューバ危機の内側でこんなことが!事実を元にしてるらしい。こんな簡単な成り行きから一般人がスパイになるなんて。スパイはいつも悲しく苦しいよね。カンバーバッチも変化を上手く演じてた。ロシア側のスパイさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事