核兵器廃絶平和都市宣言42周年
川崎市民平和のつどい無料上映会にて鑑賞
佐野史郎さん目当てでしたが、被爆ピアノの音を未来へ繋いでいる活動がある事知ること出来ました。この監督はひとつひとつの描写が優し…
生協の無料上映会にて鑑賞。
被爆ピアノを修理、調律し、全国を周りコンサートを開催されているということを映画をとおして、はじめて知りました。
ストーリー的には、女の子の話よりも調律師の矢川さんのこ…
被爆三世である菜々子は祖母のピアノが「被爆ピアノ」として調律師の矢川光則に預けられたことを新聞の切り抜きから知る。母親久美子はそれを菜々子には秘密にしていた。菜々子は経緯を知るために久美子の制止を振…
>>続きを読む広島市内で原爆に遭いながら残ったピアノ。戦後75年を経て、その音色で戦争の悲惨を静かに、時に言葉より雄弁に代弁する被爆ピアノを通して、親から子へ、子から孫世代へと伝えるべき平和への強い思いを描く。
…
日本映画復興奨励賞
ロサンゼルス日本映画祭平和賞 受賞作品
「被爆してもピアノの音色は変わらなかったのです」
街角に貼られたこの映画のポスターに書かれたこの言葉に全てを伝えて貰った気がしました…
【美人女優二人発見!】
すてきな美人女優を二人発見した映画でした(笑)。
若井久美子さんと鎌滝えりさん。
タイプは違うけれど、いずれも私好み。
また映画でお目にかかりましょう!
他の俳優も武藤十…
©2020映画「被爆ピアノ」製作委員会