ひめゆり学徒隊を扱った作品は多いと思いますが、このドキュメンタリーはかなり完成度が高いと思います。そして、歴史的な記録としても、とても貴重なものになると思われます。
まず何より、女性の強さを感じ…
6月23日は沖縄慰霊の日。これにあわせて都内ではポレポレ東中野で毎年上映、今年はチュプキ田端も。
ポレポレ東中野は既に終了、チュプキ田端は今月末まで。
チュプキ田端は全作品字幕音声ガイドつき(音声は…
構成や演出に過度な「映画作品」感を出していないのが良かったです。この映画の本質はそこじゃないので。ひめゆり学徒隊の方々の言葉を通して凄惨な体験を知り、戦争について考えるきっかけを作れるので教材として…
>>続きを読む戦争の恐ろしさが生き残った者の口から伝わって来る。実に壮絶。
"私は生き残ったのではなく、生き残されたのだと思う、伝えるために。"と語っていた女性。
彼女たちからそれらの言葉を監督が引き出したことも…
私たちにとっては「忘れてはいけないこと」、「胸に刻むべきこと」として語り継がれているが、その裏には多くの葛藤、苦悩の日々があったと思う。
私の祖父も15歳の時に東京大空襲を経験したが、多くは語らなか…
色々な第二次世界大戦の映像作品を見てきました。
ホロコーストが最大の衝撃的な歴史的事実と思っています。
しかし、このひめゆりをみて沖縄戦の残酷さや恐怖を感じました。
当時の日本の教育「捕虜になって…
「ひめゆり学徒隊」の真実に迫ったドキュメンタリー。
当事者のインタビューを観ているだけなのに、戦場に身を置いているような感覚。
“追体験”とはまさにこのことを言うのだろう。
「平和な時代の記憶を…