ひめゆりの作品情報・感想・評価

ひめゆり2006年製作の映画)

製作国:

上映時間:130分

4.2

『ひめゆり』に投稿された感想・評価

ポレポレ東中野で鑑賞。
監督のアフタートークもあり、まさかあるとは知らなかったので貴重な体験をできたなと。
映画というより、映像資料なので良い悪いではなく淡々と事実として受け取る。

ひめゆりの事実…

>>続きを読む
bina
5.0

壮絶、なんて言葉でも生ぬるいくらい大変な体験をされたひめゆりの生存者のドキュメンタリー。紙一重で生き残り、地獄のような戦禍の中で見たものを証言してくれる姿に、事実に涙が流れた。

6.23 沖縄慰霊…

>>続きを読む

慰霊の日。
わたしなりに考えて、『ひめゆり』を観た。
思いがけず、柴田監督のアフタートークがあり、映画完成から毎年この時期にポレポレで上映、19年になるという。映画は語り続け、わたしたちは語り継いで…

>>続きを読む
ニコ
4.3

ひめゆりの資料館へは何度か訪れていて知っていたつもりだったけど、とんでもなかった。何も知らなかった。米軍が「ありったけの地獄をあつめた」戦場と呼んだ沖縄戦。どんな地獄があったかはこの映画を観たら解る…

>>続きを読む
nojiji
4.0

「6.23沖縄慰霊の日」特別上映として、6月22日から28日までの1週間だけ、期間限定で上映されているので急ぎ観に行ってきた。
1994年から2006年までの12年間に、計22名のひめゆり学徒生存者…

>>続きを読む
5.0

こちらを先に観るべきだった



⤵︎ ここからネタバレと一部暴力的な描写が含まれます
卒業式のわずか2日前に病院に移動を命じられた学徒達
あると思った赤十字の旗は何処にもなく
横土を掘り病院を作る…

>>続きを読む
Kiki
4.1

「これが沖縄戦」

宮本亜門さんの「お願いです"ひめゆり"を観てください」というキャッチに引かれました。

陸軍病院に看護役で集合した10代のひめゆりの生徒たち
彼女たちが経験した戦争という修羅場

>>続きを読む

太平洋戦争末期、旧日本軍と米軍が直接戦った沖縄の地上戦で、実際には何が起きていたのだろうか。
断片的なことしか知らなかった自分にとって、このドキュメンタリーの内容はとても衝撃的でありました。同時に女…

>>続きを読む
eriiko
4.0

話を聞いているだけではなかなか想像が出来ないが、野戦病院にしていた壕の映像が出た時に、想像を絶した現実だった。
この世でこんな残酷なことを起こせるとは、人間はどこまで愚かな生き物なのか。

あまりに…

>>続きを読む
dendoh
4.5

初めて観たけど良かった。配信されてないの勿体ない気もするけど、慰霊の日に合わせて映画館で観るからこそ逆に心に残るという面もあるかも...。

証言を淡々と流すだけではあるのだけど、凝った編集でないか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事