田園交響楽の作品情報・感想・評価

田園交響楽1938年製作の映画)

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

3.1

『田園交響楽』に投稿された感想・評価

手術室が近代的。つい最近までこんな感じだったな。このストーリーは昭和40年代のマンガに良く使われてたな。
3.0
このレビューはネタバレを含みます

このレビューは、アンドレ・ジッド原作についてのネタバレも含んでいます🙇‍♀️

山本薩夫監督といえば、私の中では大竹しのぶさん主演の「あゝ野麦峠」が印象に残っています。学生の時に授業で観て衝撃を受け…

>>続きを読む

アンドレ・ジッドの小説の基づくが、ジッドの名前はクレジットにない。だが、ジャン・ドラノワの46年作ジッド原作で、本作と全く同じストーリーだった。本作のラストが、曖昧な印象を残すのは、原節子の自殺シー…

>>続きを読む
cil
3.5
シリー・シンフォニーで同じタイトルのがあったけど無関係でした
日本に上手く翻案できてると思うし、ヒロイン像というか原節子自体が文学的なのも得点高い

アンドレ・ジッドの同名小説の翻訳の域を出ないが、デヴュー間もない山本薩夫監督の力量が窺える佳作。北海道の牧師高田稔が、盲目の身寄りのない少女原節子を人道的に保護し、クリスチャンの教育を施す。利発な原…

>>続きを読む
3.0

〖1930年代映画:小説実写映画化:人間ドラマ:東宝:日本映画傑作全集〗
1938年製作で、アンドレ・ジッドの小説を実写映画化の人間ドラマらしい⁉️
キリスト教の教えが入っているのか、難しい作品でし…

>>続きを読む
Gocta
-

敬虔なキリスト教徒である教師が、祖母が亡くなり身寄りのなくなった盲目の少女を引き取り家で育てるが、やがて美しく成長、少女と教師、そして教師の弟も絡んだ感情のもつれを描く映画。面白く観れた。

単純に…

>>続きを読む

原節子は盲目の役なのでほぼ全編目を閉じたまま。しかし座頭市と同じで他の感覚が鋭くなっているので、見えなくても人の気配を察して誰がいるのか見破ったりする。それが名女優の感性の鋭さと重なって良い。ほとん…

>>続きを読む
3.0

敬虔なクリスチャン教師・高田稔が、孤児となった盲目の野生児・原節子を「神から与えられた子供」を育て上げたいと思い上がりで引き取り、結局は若紫症候群的に女として愛してしまうし、原節子も娘としてではなく…

>>続きを読む

<原節子 生誕100年>特集より。

原作はアンドレ・ジッドでキリスト者の苦悩に関する告白小説らしい。本作でも、原作同様に、ヨハネ伝第9章41節、ロマ書第7章9節が引用される。盲目の少女・雪子=原節…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事