DUNE/デューン 砂の惑星のネタバレレビュー・内容・結末

『DUNE/デューン 砂の惑星』に投稿されたネタバレ・内容・結末

DUNE
デューン/砂の惑星

良かった、期待していて、面白かったから満足。
観て欲しい◎


ドゥニ・ヴィルヌーヴ作品、結構観ていた。
評判が良いから入ってくるのかもしれない。
『メッセージ』は異…

>>続きを読む

もう一回みたいです。

最初の方は眠気と戦ってしまいました。でも、眠気がなかったら、もっと印象に残ったはずです。

これは複数回みて、その映像や音楽、衣装やセットのディテールに酔う映画だと思います。…

>>続きを読む

会社の映画のタダ券を使って家族で鑑賞。
銀河の中でさまざまな家系が惑星を治める中で、砂の惑星デューンで採れる香辛料をめぐって皇帝とハルコンネン家の陰謀に巻き込まれたアトレイデス家の主人公ポールを中心…

>>続きを読む

オススメされたので観てきました。
鑑賞前にホームページの用語集は観たほうがいいと教えてもらい、あらすじと合わせて事前に確認しておきました。

専門用語というか組織名や道具の名称は勿論、登場人物が多い…

>>続きを読む

映画『DUNE/デューン 砂の惑星』をFilmarksさんの試写会で観させて頂きました。

Filmarksさん、ありがとうございます。

こちらの作品は原作も未読、フィンチャー版も未鑑賞でした。

>>続きを読む

続編に続くという、終わり方でなので、評価しにくいが、まずまず。
また宇宙SF映画って似たようなモノかもしれないけど、スターウォーズっぽかった。

しかし、スターウォーズもそうなんだけど、固有名詞覚え…

>>続きを読む

西暦10190年、地球から移住し各領家がひとつの惑星を支配する世界でアトレイデス家が惑星アラキスを治めるよう任命されるところから話は始まる。
新しい世界観過ぎて理解することがすごく難しかった。言葉が…

>>続きを読む
砂がすごいのだけど、それ以外は家で見ても仕方がないというか…面白いけど。
映画館でみたかったな…
とにかく、砂とガジェットすごい!

10190年。
レト・アトレイデス公爵は、
家族と共に砂の惑星アラキス、通称“デューン”を訪れる。
公爵たちはこの地を治め、
ここでしか採れない貴重な香料による利益を得るはずだった。
しかし、その資…

>>続きを読む

物語の方向性が2時間以上よくわからない構成なのはまあいいとして、白人の有害でありがちなオリエンタリズムをなぞっている部分が多く、一言で言うと取るに足らねえ映画だなと思った。そもそも落ち着かないし集中…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事