DVD所有
エアポートって邦題付けたのはいいが
24時はどうなのよ?(笑)
乱気流 グランドコントロールが
当初の邦題の様だ…
1998年に劇場公開!?
アメリカじゃDVD販売だけだってよ!
…
大作ではなく、誰もが知っているような作品でゃないけど自分だけは愛をそそぎたいという映画があります。
たとえばショーン・ペンの『インディアン・ランナ一』やアラン・モイルの『エンパイア・レコード』など…
無数に空を飛ぶ飛行機、それを日々コントロールしている航空管制官達の姿を描いた作品
事故を起こさないよう瞬時に計算し、適切な高度・角度を指示する...並の人間にはとても出来ない😅
この映画観ると絶対…
管制塔のサーバーが『タワーリングインフェルノ』みたく燃えだしてウケたw。だめっしょや~そんなん。
【べったべたな手で面白くしようと必死(^"^;)】
管制官が全員わかりやすくボンクラwで、無理くり…
「乱気流/グランド・コントロール」れっきとした邦題があるにもかかわらず、「24」の影響で異様なタイトル「キーファー・サザーランド IN エアポート24時」という別タイトルがつけられた。
まあ売るた…
原題は「 Ground Control」(地上管制)。当初、邦題は「グランドコントロール 乱気流」だったが、海外ドラマ「24」のヒットを受け「キーファー・サザーランド in エアポート24…
>>続きを読む20年くらい前に観てから何年かおきに観てる好きな映画。
飛行機モノで、管制側のパニックを描いたものって珍しくて、
フライトパニックじゃなくて、
コントロールパニック?
いやマジで、
管制官たちの…