抜群に巧いんだな、ホークス。
エクアドルの僻地で、飛行機を飛ばす、ヒコーキ野郎、ヒコーキ野郎たちの意地と粋。
そんな輩の筆頭を快活に演じるグラント、ホークス三連打の2本目。
ジーン“シェーン”ハロ…
ハワード・ホークス監督作品。ホーク(ス)が『コンドル』の監督とは...。
ケーリー・グラント&ジーン・アーサー主演に加え、リタ・ヘイワースの出世作となる本作。テーマは郵便配達のパイロット達によるヒ…
「つばさ」から「トップガンマーヴェリック」まで、飛行機の歴史はほぼ映画の歴史と共にあるみたいなとこあると思ってるんだけど、その系譜にもう一つ名作が見つかった!
/南米で命がけで郵便物を運ぶ飛行機…
男の友情ってこういうのを求めてるんだよ。キッド死に際までキザでかっこよかった。容姿や体型が格好いいの枠に当てはまらなくても、生き様が格好いい役が出来るのは今の時代の人はなかなかいない。
昔の飛行は…
面白かったです。
何よりオチが最高でした。
コインの伏線がとにかく素晴らしいです。
構成がものすごく優れているんだと思います。
ケイリー・グラントがモテ過ぎなのは若干気になりますが、危険過ぎるパイロ…
小さな民間空港の人間模様を描いて、2時間の長尺を退屈させないホークス演出は見事である。
飛行場面の描写も当時としては最高レベルと言って良いと思う。
いかさまコインの使い方も上手くて余韻が残る。
ケ…
ハワード・ホークス監督が得意とする飛行機映画の代表作。リタ・ヘイワース(当時20歳)の出世作。原題は「Only Angels Have Wings(天使だけが翼を持つ)」。
ニューヨークへ帰る途中…
久しぶりのハワードホークス。なにかハリウッド系が観たいと思いまして。
いやー面白かった。この人の映画はいつも面白い。そして、映画的な部分は完璧。
なんか女子が2次創作の小説を書きそうな、そんな話…
流石のハワード・ホークスとしか言えない傑作やな。危険を顧みないで郵便物を運ぶ男達とそれを待つ女のドラマなんだけが、そのドラマより危険満載の飛行機シーンが凄まじい。空中から投下されるダイナマイト!
…
男もキモいが、女がキモすぎるだろこれは。
女が登場する度にガン萎えさせてくる。
ロマンスはあってもいいし、それが最初とラストにもうまく効いているが、それ以外に関しては邪魔でしかなかった。
どこでこの…