Hulu観賞。AI研究している主人公が【男女脳】の考え方について卒論のテーマにし
データ収集の為 結婚式場でバイトしながら
周囲の人々に男女脳を違いを解きながら
幸せへ導いていくストーリー。
早見…
男/女とカテゴライズする以前に個であるから当然感覚の違いはあれど生物的な傾向として知っておく、知っておいてもらう、のはコミュニケーションを工夫する意味で有効だと思った。
「仕事と私どっちが大事」理解…
随分前に観ました。
ウエディングハイを観て、あー、似たようなのなあったなー、と。あちらはコメディ要素が強かったですかね。こちらは、20歳ぐらいの男女に見て欲しいですですね。お互いに同じ熱量で思い合っ…
独特な構成に多少違和感があるものの
一度慣れてしまえば
テンポ良く進むストーリーを楽しめる
女性は共感を男性は解決を
論理的には理解できるが
その場で意識する事の難しさを痛感する
ただ作品もその理論…
このレビューはネタバレを含みます
最初は、ドラマの延長線って感じの安っぽさを感じたけど、期待以上で二度も泣いた。サクッと見れるめっちゃ良い話。その通りだから、全男は女の取り扱い説明書としてこれ見た方がいい。男は解決脳、女は共感脳。途…
>>続きを読む(C)2019「女の機嫌の直し方」製作委員会