このレビューはネタバレを含みます
最後主人公一家は悪霊になっちゃったのかな?家にとどまりたい念が強すぎて今度来る新しい家族たちが大変そう…
ミルズさんたちが先輩幽霊だったのには驚いた!てっちりどっちかは生者でどっちかは幽霊だと思っ…
このレビューはネタバレを含みます
洋画の家に何か曰く付きの〜幽霊の話ってのが見たくてみた
思ったのとはまあ違ってたけど間違えてはなかった!!
おもしろい!
子供だからやっぱニコラスには見えなくてもアンには見えてたんだね
霊能力…
「オープン・ユア・アイズ」の、アレハンドロ・アメナーバルのオリジナル脚本を、アメナーバルが監督、音楽も手掛けたスリラーの傑作。血は流れず、人も殺されない。姿を消すだけだ。それでいて、終始不安で、不気…
>>続きを読む再鑑賞。古めかしいお屋敷に住む母親グレースと光アレルギーを患う二人の子どもたち。そこに新しい三人の使用人が現れるが 、 、 ていうお話。明るいお話ではありません。1度みたことあるけど内容は全然覚えて…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
私が大好きなどんでん返し
シックスセンスに通ずるものがあるけどあれの衝撃の方が大きかったかなあ
使用人が死んでいることは徐々に気づけたけど、ママと子供たちは霊能力者が出てくるまでわからなかったなー
…
このレビューはネタバレを含みます
昔から何度も何度も観てる作品。
小さい頃、何故かバーサがとても好きだった。。。こんなナニー欲しかったよ。。。寝間着姿の時の三つ編み下ろしてるのに憧れて、髪伸ばしたりした。
ストーリーも、ニコ…
『アザーズ』──光を遠ざける者たちの物語
2002年の作品でありながら、映画『アザーズ』はその古さを微塵も感じさせない。
舞台は1945年、戦争の爪痕が色濃く残る時代。そこに生きる者たち──いや、死…