その手を離さないでを配信している動画配信サービス

『その手を離さないで』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

その手を離さないで
動画配信は2025年6月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

『その手を離さないで』に投稿された感想・評価

なつ
3.4
シリアからトルコに逃れた戦争孤児達。
トルコ国境沿いに建てられた孤児施設は、トルコが建てた物ではないとの事。
シリア人の中でも少し余裕のある方々からの支援により成り立っていると言う…。
大切な子ども時代を奪われる。
想像してみる、一番親を必要としている時に、親を亡くし生きていく。
それだけでも困難なのに、彼等は、シリアと言う故郷すら無くしている。
自分の国ですらない場所で生き抜く彼等はあまりにも困難、苦難の道だ。
子ども達が無邪気にじゃれあう姿と真っ直ぐな瞳が救いだった。
言い尽くされた言葉だけど、戦争の一番の被害者は、子どもたちだ。
4.0
イスラーム映画祭4(2019)にて鑑賞。シリアの内戦で親と離れ離れになってしまった戦争孤児たち。ハッタリや嘘、強がりだと分かっていてもそんな物に縋って一日一日を生きていくしかない悲哀。終盤山場のあの涙に胸を抉られる思い。演技とは思えぬ子供たちの姿が目に強く焼き付いた。
2.4
友達に誘っていただきイスラーム映画祭というものに参加。普段1人では絶対に行かないので貴重な体験をさせてもらった

映画はシリア内戦からトルコに逃れた戦争孤児の物語。役を演じているのが、実際の孤児であり役名も実名を使っているとのことで内容的にはドラマというよりドキュメンタリーに近い。
物語は1人の少年イーサを主軸に展開するわけだが、その中で他の少年にも焦点を当てられている。
話にまとまりがなく、映画として観た時におもしろいかと言われてみればおもしろくはない……(おもしろい,おもしろくないという映画ではないんだろうが…)
が、この映画の上映前に映画館の支配人のような人が「映画のあるべき姿を表しています…」みたいな事を仰っていた。
要するに"普通に生きていてはわからない世界の姿をリアルに伝えるツールとして機能しているかどうか"というところ。そこに注目して観た時に今作はしっかり機能している。

この映画が日本で上映されることはもうかなりの確率でないらしく、最終上映とのこと。
世界にはこのような場所があるのだと映画を通じて知ることができるのは素晴らしいことであると改めて感じた

『その手を離さないで』に似ている作品

ブランカとギター弾き

上映日:

2017年07月29日

製作国:

上映時間:

77分

ジャンル:

3.8

あらすじ

“お母さんをお金で買う”ことを思いついた孤児の少女ブランカは、ある日、盲目のギター弾きピーターと出会う。ブランカはピーターから、得意な歌でお金を稼ぐことを教わり、二人はレストランで歌う仕事…

>>続きを読む

アダミアニ 祈りの谷

上映日:

2023年12月01日

製作国:

上映時間:

120分

ジャンル:

配給:

  • アークエンタテインメント
3.9

あらすじ

本作はチェチェン紛争で「テロリストの巣窟」と汚名を着せられた東ジョージアの 山岳地帯、パンキシ渓谷で暮らす、キスト(チェチェン系ジョージア人)と呼ばれる イスラム教徒の人々を 3 年間に渡…

>>続きを読む

チャンブラにて

上映日:

2019年01月26日

製作国:

上映時間:

118分
3.5

あらすじ

14歳にして酒と煙草をたしなむピオは、兄のコジモからストリートで日々の糧を得る術を学び、家族やロマの仲間を支えていた。だが父親と兄が警察に拘留されたことから、家族を背負うという大きな負担が…

>>続きを読む

スイマーズ:希望を託して

製作国:

上映時間:

135分

ジャンル:

3.8

あらすじ

戦渦のシリアから2016年のリオ五輪へ。大きな危険を冒して海を渡った2人の姉妹は、その情熱と水泳の才能で人々に希望をもたらそうとする。

ディバイナー 戦禍に光を求めて

上映日:

2016年02月27日

製作国:

上映時間:

111分

ジャンル:

配給:

  • 日活
3.4

あらすじ

オーストラリア人の農夫ジョシュア・コナー(ラッセル・クロウ)は、ガリポリの戦いから4年後、戦争で行方不明になった3人の息子たちの最期を知るため、トルコへと旅に出る。故郷から遥か遠い異国の地…

>>続きを読む

歌声にのった少年

上映日:

2016年09月24日

製作国:

上映時間:

98分

ジャンル:

3.6

あらすじ

紛争の絶えないパレスチナ・ガザ地区で暮らすムハンマド少年。彼の夢は“スター歌手になって世界を変える”こと。仲良しの姉ヌールと二人の友だちとバンドを組み、拾ったガラクタで楽器を作り、街中で歌…

>>続きを読む