なかなか個人的に刺さった映画でした。
ホラー映画というジャンルではありますが、この作品はホラー映画ではありません。
言うならば、心理ホラーみたいな感じでしょうか?どちらにせよ「恐怖」というものを描…
自然豊かなとこに嫁ぎましたって自然しかねぇ!!
夫、営みなし!頼りないれ姑うぜえ!
ストレス発散もできねぇ!
実家に帰ることもできねぇ!
鬱!
な、作品でしたわ
加湿器いらんねってくらい湿度高めジ…
史実ベースの中世ヨーロッパ暗黒譚。想像していたホラーとは違ったものの十分ホラー。目を疑うようなシーンあり。主人公の境遇があまりに理不尽でやりきれない。女性が受けてきた抑圧を世に問うような現代において…
>>続きを読むタイトルがB級っぽいが全く違った!
デビルズバス→悪魔の風呂ならぬ極限の鬱状態の事を意味するらしい。
18世紀のヨーロッパが舞台。
嫁いだ地味な主人公はその村に馴染めず、頼りない夫は夜の営みも拒否し…
18世紀のオーストリアが舞台のフォーク・ホラー(民間伝承など民俗的な要素を取り入れたホラー)。当時の裁判記録📝に基づく史実モノで、主人公👩🏻が嫁ぎ先の村で徐々に精神を病んでいく姿が描かれまつ。ジャン…
>>続きを読む「デビルズバス(悪魔の風呂)」というのが18世紀のヨーロッパで鬱病のことを指した言葉らしく、B級のクソ映画みたいなタイトルやなと思ってたけどその実超シリアスな激重鬱映画。
主演女優の演技が上手すぎて…
乗る人を次々と殺していく悪魔のバス映画だと思ったら全然違いました。そもそもバスはbus🚌じゃなくてbath🛀のことだそうです。
ジャンル映画だと思ってたらジャンル映画じゃなかったことなんて往々にして…
おらこんな村いやだ Lv.80
観ていて気分悪くなる具合はなかなか。
終始暗くじめじめ鬱屈とした空気で展開する上、冒頭告解した人の指を切り落とすシーンや首の後ろに紐?を通す意味不明な治療などまざ…
© 2024 Ulrich Seidl Filmproduktion, Heimatfilm, Coop99 Filmproduktion