パリに見出されたピアニストのネタバレレビュー・内容・結末

『パリに見出されたピアニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

話の入り口は駅のピアノっていうところがチョイひねりしてあるけど、あとは王道ストーリーを承知の上で、音楽の良さとパリの雰囲気を楽しむ映画と思う。
ただもう少しストーリーが丁寧だったらとは思う。



>>続きを読む
邦題付けた人のセンスを疑う。

貧困層の青年が、生まれ持ったらピアノの才能で人生を変える話。

面白かった。

主人公のマチューの気持ちが私には今一つ汲んでやることができなくて、少し歯がゆかった。でも、いい映画だと思う。
現状からの脱出。その希望を掴みにいく勇気・理解がなくて現状を選択しそうに…

>>続きを読む
よくある成り上がりの物語
いきなり最後の大舞台というよりも小さなコンサートで才能が発揮されてからの的な流れが欲しかったように感じた

クラシックとは無縁の環境で育ちながらピアノに魅かれる青年と、彼のピアノに惚れ込んだ音楽院の教授のお話

作中のピアノの音が柔らかくて耳心地いい

マシュー君の弾くピアノの音の柔らかさとちょっと荒々し…

>>続きを読む

「天才は子供の心を取り戻した大人」
まさに、!

やっぱりラフマニノフピアノ協奏曲さすがです
気持ちを入れてって指導してくれる先生はいい先生だと思う、楽譜通りで終わらないのが正解だと思っている

最…

>>続きを読む

ハラミちゃんの街角ピアノとかYouTube観まくっているからなんかシンクロする、、、!
ピアノ弾きたくなっちゃう🎹

マチューのシンデレラストーリーだけど、
マチューを信じた女伯爵やピエール、アンナ…

>>続きを読む

実話ならともかく、ピアノコンクールの世界はこう簡単ではないのでは、、人物描写があらくて、どの人も中途半端。でも、役者さんは皆さんとても素敵。ピアノの音色もあって、タッチーでした。話をつめていけばもっ…

>>続きを読む
よかった!
主人公の鬼気迫るような、取り憑かれたような、それでいて美しい弾き姿に感動した。
音楽は人生を表す、
それを再確認した映画でした。

駅前にあるピアノを華麗に弾いたマチューがピエールに才能を見出されスカウトを受け本格的なレッスルを得てコンクールへと臨む
練習に身が入らなかったりマチューのことを快く思わない人のせいでつまずくも最後は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事